今日の御田小

プール開きをしました

2016年6月28日 17時34分
1年生



6月24日(金)5時間目、プール開きをしました。雨が降ったり止んだりの1週間で、この日もプール開きができるか心配でしたが、無事入水することができました。

教室での着替えはバッチリでした。前の週に行った着替えの練習のことをよく覚えていて、「下着を水着の下に履いたままにしない」「靴下は必ず脱ぐ」などの約束を守り、間違える児童は一人もいませんでした。10分ほどで全員が着替え終わり、並んでプールサイドまで移動しました。ワクワク・ドキドキの気持ちが高まっていましたが、ふざけずに静かに移動しました。

校長先生にも来ていただきプール開きした後、シャワーです。頭や背中など、ごしごしとしっかりこすって、しっかりと洗いました。

そして、いよいよ入水です。広くて深くて冷たいプールに笑顔が広がります。笛の合図で水にもぐったり、向かい合って水かけをしたり、水中追いかけっこをしたり・・・。

この日は3時間目だけだったので、すぐに終了の時間になってしまいましいたが、火曜日は3・4時間目2時間続きでプールの学習を行います。今後も楽しく安全に留意しながら、水泳の学習に取り組んでいきます。

セーフティー教室

2016年6月28日 17時04分

 6月18日(土)にセーフティー教室がありました。
 高学年になり、SNSの安全について学びました。
 e-net安心キャラバンさんにお越しいただき、ご指導いただきました。
 インターネットが便利なものだが、危険な面もあるということ、携帯やスマートフォンで写真を撮る時は、位置情報をオフにすること、コミュニケーション、大切なことは直接会って話すことなどを学びました。
 実際に起きた事例などを挙げていただき、緊張感をもって学びました。授業の後も残って、講師の方に質問をしたり相談をしたりする児童がいて、この学習への意欲を感じました。
 今後、携帯電話やスマートフォン、SNSを利用する機会が増えると思いますが、貴重な経験をさせていただきました。




 ここで復習しておきましょう!
 『SNS御田小ルール』
 〇必要な時以外は、使用しないようにしよう。
 〇大切なことは直接会って話そう。
 〇「時間」「内容」「相手の気持ち」を考えよう。

ゲストティーチャー

2016年6月23日 12時07分
5年生

6/20(月)にゲストティーチャーの授業がありました。
1・2校時 御田タイム
「生きものとお話しよう!」というタイトルで、ゲストティーチャーのお話を伺いました。
黒板に書いた絵を使いながらのお話でした。お話の進行に合わせて生きものの絵が進化するなど、内容が面白く、分かりやすいお話に最後まで集中して聞きいっていました。

3・4校時 図工
東京写真美術館よりゲストティーチャーをお迎えしました。
はじめに、アニメーションについてのお話を伺いました。その後は、円盤にイラストをかき、実際にアニメーション作りに挑戦しました。作り終えたイラストのアニメーションを見て、楽しんでいました。

運動会

2016年6月14日 20時23分


6月4日(土)、すばらしい青空のもと、運動会が開かれました。
今年のスローガンは、「誰もが主役!!全学年の絆の戦い」です。



はじめの運動の後、応援団によるエールの交換です。想いのこもった応援団の声に、赤も白も気合が入ります。
フレー!フレー!御田小!!

 
今年はどの学年も表現運動が輝きました。写真は2年生の「フラッグ☆フラッグ」と3・4年生の「みんな よっちょれ!!」です。
色鮮やかなフラッグをきれいに振る2年生と、力強い音楽にあわせて踊る3・4年生の姿が素晴らしかったです。

 
午後の始まりは6年有志による「御田太鼓」でした。今年の御田太鼓も、最高学年らしい力強さを見せてくれました。
右の写真は1年生の「ダンシング玉入れ」です。かわいらしく踊ったり、球を投げたりする姿に「がんばれ」の声がたくさん聞こえてきました。


5・6年生の表現運動は「Be United!」という名前でした。タイトル通り一致団結した演技は、さすが高学年、という印象でした。
美しい最後の「ウエーブ」には、会場全体から大きな拍手が送られました。


誰もが主役になった今年の運動会は、大接戦となりました。赤と白の点差はたったの5点。
悔し涙を流す子供たちからは、当日までの本気の努力と本気の思いがひしひしと伝わってきました。

給食当番の仕事に慣れてきました。

2016年6月3日 15時38分
1年生


 1週間交代で、給食当番の仕事をしています。
 汁物は、具が多かったり熱かったりするので、盛り付けが難しいです。ご飯も、しゃもじで同じ量を盛り付けるのはなかなか大変です。
 また、お盆を持って配る子も真剣です。おかずの入った瀬戸物のお茶碗を載せたお盆は、結構重いからです。両手でお盆を持って慎重に運んでいます。
 4月には「いただきます。」まで時間がかかっていましたが、準備にだいぶ慣れてきました。1組でも2組でも協力して配膳し、毎日美味しくモリモリ食べています。

かんさつ名人になろう

2016年6月1日 16時53分
2年生

2年生は、国語科の学習で「かんさつ名人になろう」を学習しています。
生活科で育てている野菜の形や大きさ、色などがどうなっているかを丁寧に観察しました。
みんなに知らせたいことを分かりやすく伝えられるよう、どの子も考えながら観察記録文を書いています。
自分たちが育てている野菜の成長に喜びながら、学習に取り組んでいます。

高学年の自覚と自信

2016年5月31日 18時52分


現在5・6年生は、運動会に向けて表現運動や騎馬戦の練習をしています。
5年生は、6年生の姿を見て御田小学校の最高学年としての責任を学び、6年生は5年生に伝統を伝えようと頑張っています。
 高学年が良い関係で練習に臨むことで、学校全体が物事に真剣に取り組むようになります。
また、全校練習で5、6年生が本気で取り組むので、全体がピリッとした良い雰囲になっています。

高学年としての最初の運動会、小学校生活最後の運動会、スローガンのように一人一人が輝ける運動会になるよう、本番まで真剣に練習を積み、当日は自信をもって臨めるように準備させていきます。

東京都現代美術館見学

2016年5月31日 17時59分

先日、三年生は東京都現代美術館に見学に行きました。
常設展に加えて、ピクサー展もまわることができ、子ども達は興味深く鑑賞していました。
館内では、三つのグループに分かれてそれぞれ学芸員さんのお話を聞きながら、
一つ一つの作品と向き合っている姿が見られました。


  

4年 社会科見学

2016年5月27日 20時21分


5月17日(火)芝消防署三田出張所に社会科見学に行きました。
 社会科の学習で学んだことを確かめるだけではなく、授業では学ぶことのできない、消防署員の方々の働く様子などを学ばせていただきました。
 学校に戻ってから、お礼の手紙とまとめをする姿も、心なしか消防士のようにきりっとしているように見えました。
 地域の生活を守ってくれる方々に感謝の気持ちをもちつつ、大きく成長してくれると信じています。
 

アスリート訪問授業

2016年5月19日 16時08分


5月13日にアスリート訪問授業が行われました。
元日本代表マラソン選手の市橋有里さん、元日本代表ラグビー選手の齊藤祐也さん、アスリートの小林さん、金井さんに来ていただきました。

市橋さんにはランニングについて教えていただきました。目をつむってまっすぐ歩くのは、想像以上に難しいようでした。
齊藤さんには、ラグビーの基礎となることを教えていただきました。ラグビーボールを投げたり、持って走ったり、楽しみながらチャレンジしていました。

 

授業の後は、5、6年生が給食をアスリートの先生方と一緒に食べました。
この日は、暑い日にぴったりのキーマカレーでした。

 

消防写生会

2016年5月7日 14時01分

消防写生会が5月6日に行われました。救急車、ポンプ車、そして東京都に三台しかないという空中作業車が来てくれました。

 
子供たちはいろいろな角度から観察して、紙いっぱいに絵をかいていました。
消防士さんに質問したり、声をかけてもらったりしながら、思い思いに筆を動かしている様子が、とても楽しそうでした。

 

中学年合同遠足 「平和島アスレチック」

2016年5月7日 14時00分
3年生


4月22日(金)、中学年合同で、遠足に行きました。今年から、中学年の仲間入りをした3年生。4年生のお兄さん、お姉さんとアスレチックでたくさん遊び、お弁当を食べました。
4年生の優しさにたくさん触れて、楽しい遠足になったように感じられます。
新しい環境になり、新しい学習もたくさん増える3年生。
笑顔を忘れずに、楽しんで学習にとりくみ、充実した学校生活を送っていって欲しいと思います。

        

なかよくしようね

2016年5月6日 19時24分
2年生

4月22日(金)1時間目に、生活科「なかよくしようね」で、1年生に御田小学校内を案内しました。
ペアの1年生に教室の名前や何をするところかなどを、やさしく丁寧に教えていました。
2年生になった自覚の高まりと成長を感じることができ、とても頼もしく感じました。

図工「ひもひもねんど」

2016年4月30日 11時47分
1年生

 4/28(木)図工の時間に、「ひもひもねんど」をしました。ひも状にした粘土から思いついたことを立体に表していく、という内容です。入学後初めて粘土を使う子供たちは、真新しい粘土と粘土板を前に、とても張り切っていました。
 まずは大きな粘土の塊を、へらで小さい塊に切っていき、さらに手のひらを使ってお団子状に丸めていきました。そこからは細く長いひもにしたり、太く丈夫なひもにしたり、それぞれに粘土の感触を楽しみながら夢中で製作に取り組んでいました。


ジェットコースターは、粘土板から        よく見ると、楽しい顔がたくさん。
はみ出すほど大きく作りました。         へらも上手に使うことができました。


太いひもを組み合わせて、大好きな        うずまきがいっぱい。
とかげを作りました。                  ソフトクリームが美味しそうでした。


ひもをぐるぐる巻いていったら、        細いひもで、スイーツを作りました。
土器みたいになりました。           かわいいモンブランの出来上がり。

出来上がった作品を写真に撮り、授業の最後にプロジェクターで紹介し、お互いに友だちの作品のよいところを見つけ合いました。

日本の伝統の音を体験

2016年4月25日 17時27分

進級して、高学年の仲間入りを果たしました。
御田小学校のリーダーである立派な5・6年生になれるよう、本気で物事に取り組んでいきます。

音楽では、大野先生の指導の下、箏で「さくら」を弾く体験をしました。何回か練習して、一人で通して弾けるようになりました。

体験を通して、日本の音楽の響きと、演奏できた達成感を味わうことができました。
そして、真剣に取り組む姿から、高学年としての自覚が感じられるようになりました。