新校舎説明会のお知らせ

新校舎説明会のお知らせ

令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。

日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで

場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール 

新校舎写真 南側鳥瞰

新校舎写真 北側鳥瞰

港区教育委員会学校教育部では、Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

 

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

御田小のTwitter

御田小学校のTwitterです。

↓↓↓

https://twitter.com/mitaeschool

お知らせ

モーニングスクール.pdf
モーニングスクール.pdfの1ページ目のサムネイル

【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。

令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御田小

たてわり班活動

2025年3月17日 16時40分
5年生

たてわり班活動はこれまで6年生がリーダーとして行っていましたが、3月の活動は、来年度最高学年となる5年生が仕事を引き継ぎ、中心となって進めました。

事前の準備では、1年生から6年生までが参加できる遊びを考え、ルールの説明が分かりやすいか話し合ったり、みんなが楽しめるように工夫をしたりしていました。

当日も、班全体にテキパキと指示を出したり、下級生にやさしく声をかける5年生の姿が見られました。

12

これまで6年生がいかにたくさんの工夫をしてくれていたのか、実感する機会にもなったようです。

来年度に向けてさらに成長することができました。

4年生図画工作科「コロコロガーレ」

2025年3月12日 13時54分

 ビー玉を転がして遊ぶ立体的なコースを作りました。

 巻き段ボールやモール、爪楊枝などの素材だけでなく、空き箱やラップの芯、ペットボトルなどの廃材も使用し、それぞれの材料の良さを生かした工夫がたくさんある作品の数々でした。見ているだけでも発想の豊かさが感じられました。

画像1画像2

 実際にみんなで遊びました。「せーのでやろう!」「やったー!1000点だ!」と大いに盛り上がって楽しみました。

画像5画像6

 遊んだ後は、気に入った作品の写真付き紹介文をタブレットで作成し、伝え合いました。

画像7

 「ビー玉の動かし方を自動と手動の組み合わせにしていた作品が面白かった。」「○さんの作品は上から落とすだけでなくゴムの力で動かす工夫があってすごいと思った。」など、友達の頑張りを認め合い、充実感のある子供たちの表情が見られました。

三年生 クウェート国大使館との交流

2025年3月10日 17時10分

クウェート国大使館に行き、国際交流を図りました。

交流を通して、クウェート国の文化や特徴を知ることができました。

挨拶や気候、料理、歴史などについて紹介され、子どもたちは興味津々な様子でした。

クウェート国の夏は日中で50度を超えることを聞いて、日本との気候の違いに驚いた様子が見られました。

こうした経験を通して、日本との共通点や相違点を理解し、互いに尊重し合いながら生活していこうとする思いを育んでいきたいと思います。

 

『一拍置いて優しい言葉掛け』
R04poster
【登校について】
 登校時間は8:00~8:25です。
 子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。

【電話対応について】

 ◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
  平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
                   土曜授業日…8:15~12:15
   

令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について

20220701.pdf

緊急情報

学習支援サイト

おすすめのサイト一覧

2022年4月7日 16時14分

【家庭学習 おすすめ動画】

 NHK for school「おうちで学ぼう」
「先生が選んだプレイリスト」