教育目標

教育目標

沿革

平成12年4月に、開校126年の南海小学校と127年の御田小学校を統合して、三田台にある旧御田小学校の校舎に新御田小学校としてスタートしました。港区南部一帯を眼下にすることができ、住宅や寺院の境内に囲まれた閑静な高台に位置しています。

学区域は台地と低地に広がっています。台地は住宅や寺院が多く、低地は古川沿いの中小工場や商店、そして田町駅周辺の企業と多くの飲食店でしめられています。近年、マンションや企業などの高層の建物も増えてきています。


★御田小の二つの門★

 岬門を正門と思いがちですが、御田小学校には正門という言い方はありません。
 それは児童の2/3は御田門から、1/3が岬門からと、どちらの門からもたくさんの児童が登下校しているからです。

施設

岬門写真
岬門
御田門写真
御田門

校歌

作 詞   田 宮 陽 子      作 曲   庄 崎 正 訓

空に広がる 緑の梢

おおきく伸びゆく 若木たち

光あふれる 三田の丘

夢を育てる 御田小学校

長い歴史の 流れを重ね

広くひとすじ 続く道

手と手をつなぎ 輪をつくり

心はひとつ 御田小学校

♪♪ 歌詞の中には校章のイメージがあらわされています。♪♪

校章について

校章の画像人と人がみんなでトンネルを作り、その中をほかの人が通り抜けるとき、それは祝福を意味します。
二人の子供が手をつなぎ、二つの心を結ぶリボン
(時の流れ)が、風にそよいで、南海小学校のNを描き、御田小学校の頭文字のMになっています。
リボンはこのままくるくるとNとMも境なく未来につながっていきます。
時の流れの中で成長する子供たちに愛され、未来に通じる校章として、池田雅彦さんがデザインをしました。

学校要覧


 


 
                                                  

日課時程表

 

 

全校児童数

全校児童数 442名 14学級
1年 65名 2学級
2年 84名 3学級
3年 85名 3学級
4年 62名 2学級
5年 70名 2学級
6年 77名 2学級

                                                
                                                                                    ※2022.6.1現在