新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
演劇鑑賞教室「注文の多い料理店」
2025年2月3日 16時29分1月31日(金)に演劇鑑賞教室が行われました。
演目は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」。宮沢賢治は、国語で学習した「やまなし」の作者です。宮沢賢治の生き方や考え方を2学期に学習したので、作品に込められた思いを考えながら鑑賞する児童もいました。
話の雰囲気や世界観が歌や音楽によっても表現されていたことで、児童にとっては新鮮な感覚で鑑賞できたようです。また、普段あまり聴かない楽器が出てきたり見たこともないような楽器が出てきたりと驚きの連続でした。
卒業を3月に控えた6年生にとって、新しい発見があったりや既習事項と関連付けたりすることができた今回の演劇鑑賞教室は貴重な時間となりました。
5年生 食農教育
2025年1月27日 09時00分1月24日(金)に、JA秋田しんせいの方々による、食農教育特別授業が行われました。
お米ができるまでの流れ、米価高等の理由、食品ロスの問題など農業や食に関する内容を様々な視点で学びました。
今まで社会科の学習で学んできた内容に加え、JAでの実際の取り組みや生産者の方々の思いや願いなどを知る、貴重な機会となりました。
授業の最後には、30kgの米袋を持ったり、カントリーエレベーターで使用する米袋の中に入ったりすることができました。「結構重いんだ!」「こんなに大きな袋を使ってるんだね。」と、実物を見て感想を言い合う姿が見られました。
4年生 総合「自分の成長を振り返ろう」
2025年1月22日 17時48分3学期の総合的な学習の時間(みたタイム)「自分の成長を振り返ろう」は、自分の成長を振り返ったり、未来の自分を想像したりすることで、今の自分を見つめ、将来の社会や地域の一員としてどうありたいか考えるという自分自身を教材とした探求的で課題解決型の学習です。
どのようにまとめ、誰に何を伝えたいか意見を出し合い、学習計画を立てました。「プレゼンテーションソフトでまとめる。」「動画にする。」「感謝の気持ちが言いたい。」「得意なことを見せたい。」など活発に発言しました。
自分自身で考えるだけでなく、友達の良さを書いてもらったカードを交換することで客観的に自分の良さが分かったり認められる喜びを感じたりする様子が見られました。
2月7日(金)学校公開の2・3時間目に発表の機会を設けました。発表を工夫することを通して表現力も同時に高めたいと考えています。4年生の保護者の皆様にはお知らせのお便りをお配りします。多くの児童がどきどきを感じながらも前向きに取り組んでいます。発表に向けて丁寧に指導をしていきます。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】