今日の御田小

校外学習(1年生)

2018年10月9日 15時24分
1年生

 10月5日、林試の森公園へ出掛けました。
電車内では、マナーを守って乗ることができました。
 
 林試の森公園に着き、みんなで秋探しを始めました。どんぐりやまつぼっくり、
その他の木の実、葉などたくさんの秋の宝物を楽しく見付けることができました。
 

  天候が不安定だったため少し早めにお弁当を食べ、遊具で遊びました。
みんなで見付けた秋の宝物を大切に持ち帰りました。
今後、リースの飾り付けなどに活用する予定です。
 
 

箱根移動教室1日目③ 箱根湿生花園

2018年10月9日 15時00分
6年生

12:05~13:45
箱根湿生花園に着きました。
「ここでは好きな花を選び絵を描き、俳句、川柳を作ります。」と、
先生から説明がありました。 


まずは班ごとに写真撮影。園内は班行動です。
 

よほどお腹がすいていたのか、ほとんどの班が、
入ってすぐの広場で昼食にしていました。
処分できる器でのお弁当のご用意、ありがとうございました。


お腹が満たされた後は、写生会のはじまり、はじまり~。
それにしても最高のお天気です。これも、日頃の行い...ですね(^^)










なんと、キジもいました。
わかりますか?

 
完成で~す!

 

箱根移動教室1日目② 小田原城

2018年10月9日 12時32分
6年生

9:45~11:00
快晴のもと、まずは集合写真撮影。
 

その後、班ごとに城の中を見学しました。
 

皆、真剣にメモ、メモ。
当主が用いていた虎朱印に刻まれている文字には
人々が平和で暮らせるようにという願いが込められているそうです。
 



展望デッキからは伊豆半島までよく見えました。



 
バスの中、お腹がすいた~の声が聞こえます。いつもより朝が早かったからね(^^)

箱根移動教室1日目① ~出発!~

2018年10月9日 12時23分
6年生

6年生の箱根移動教室が始まりました。
お休みなく、全員参加できたこと、お天気がよいこと...嬉しいスタートになりました。
出発式の様子です。




バスレクを楽しみながら、8時30分、渋滞なくあっという間に
海老名サービスエリアに着きました。トイレタイムです。
バスの窓からは富士山の頭がちょっとだけ見え始めました。小田原城を目指します。


区民まつり(御田太鼓)

2018年10月6日 17時28分
今日の出来事

10月6日(土)、みなと区民まつりの子どもの広場ステージで、
6年生有志が御田太鼓の発表を行いました。今回は、今年のメンバーが
地域で発表する最後の機会でした。回を重ねるごとに自信を深め、
全体のリズムがしっかりそろった堂々とした演奏ができ、大きな拍手を
いただきました。







海外派遣報告会

2018年10月5日 08時47分
今日の出来事


本日は、海外派遣でオーストラリアに行っていた児童からの報告会がありました。





日本とは異なる文化や習慣を写真を交えて紹介してくれました。
「本当ー?」「すごいー!」と、子供たちから驚きの声や感心の声があがりました。





これからも子供たちには、色々な国や文化を学び、世界を舞台に活躍してほしいと思います♪

2年生校外学習 野毛山動物園

2018年10月4日 16時06分
2年生

野毛山動物園へ校外学習へ行ってきました。
午前中、グループ別に園内を見学をした後、お弁当は芝生広場で食べました。


昼過ぎに、少し雨が降ってきたのでレインコートを着る場面もありましたが、
子供たちが楽しみにしていたふれあい体験も、実施することができました。

飼育員さんの説明を、熱心に聞きました。


「ハツカネズミ、小さくてかわいいね。」


モルモットは、座布団の上でそっとなでてあげました。

動物に触れ、子供たちは「あったかい」「かわいい」と瞳を輝かせていました。
グループで協力して行動する姿も見られました。

全校集会(図書委員会)

2018年10月4日 13時04分
今日の出来事


本日の朝の集会は、図書委員会の発表でした。


学校図書館を使う際のマナーや、お勧めの本などについて
クイズを交えて紹介しました。



2学期も学校図書館を活用して、たくさん本を読んでほしいと思います♪

生活科「アサガオのリース」

2018年10月3日 13時30分
1年生

今週は、各学級で、アサガオのツルを丸くまとめてリースの形を作りました。
友達と協力して支柱からツルを外しました。絡まっていて難しかったです。

 
 


アサガオの葉やツルの色が変わったり、実ができていたりして、一人ひとり違った味わいで素敵なリースが出来上がりました。
来週は、リースに飾り付けをしていきます。

スーパーマーケット見学

2018年9月28日 19時00分
3年生

9月26日(水)に、社会科の「わたしたちのくらしと商店」の学習で、
スーパーマーケット見学に行ってきました。

子どもたちは、バックヤードにある冷凍庫の中に入って-25℃を体験したり、


売り場の工夫を見つけたりと、


普段見られないバックヤードや売り場の様子に興味津々でした。

副店長さんやお客さんに質問し、




スーパーマーケットの工夫をたくさん知ることができました。
見学させていただいたお店の方々、質問にお答えいただいた地域の方々、
ご協力ありがとうございました。

4年校外学習

2018年9月28日 16時57分
4年生

9月28日(金)、4年生は、晴天に恵まれた中、中央防波堤、水の科学館、清掃工場、資源化センターに行きました。

中央防波堤




水の科学館


清掃工場


どこの見学先でも、たくさんメモをとり、しっかりと学習できました。
今後は学んだことを新聞にしてまとめます。

学校公開

2018年9月22日 10時19分
今日の出来事

9月21日(金)・22日(土)本校では学校公開を行いました。

3・5・6年生の授業ではテンプル大学の学生が来校し、各国の特色や文化をしてくれました。
3年生はノルウェー、5年生はペルー、6年生はネパールについて学習しました。
学校の様子や食事の文化を紹介していただき、話を聞きながら「住んでみたい!」という児童もいました。

5・6年生は「スケアードストレート」という実際の事故の様子を再現しながら交通安全について学ぶ授業でした。
自転車と車が衝突した場合、赤信号に気付かなかった場合・・・様々な場面を想定して教えていただきました。
ヒヤッとするような場面を実際に見て、児童も真剣に話を聞いていました。

今回もたくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきました。
どうもありがとうございました。

虫探し

2018年9月18日 07時16分
1年生

13日、1.2年生で亀塚公園に虫探しに行きました。
2年生のペアのお友達に虫のたくさんいる場所や捕まえ方を
教えてもらいながらみんなで楽しく活動できました。
教室に戻ってからは、虫の観察をしました。
色、形、動き、数、大きさなどに着目して観察カードにまとめました。






たてわり班集会

2018年9月14日 17時51分
今日の出来事

今日はたてわり班で輪くぐりゲームをしました。
最初に6年生が見本を見せてくれました。

班ごとに手を繋いでフラフープをくぐります。
手を離さないように・・・みんな全身を使って一生懸命取り組んでいました。

今日のたてわり班活動も、みんな楽しそうに過ごしていました。

港区小中学生海外派遣報告会

2018年9月10日 14時05分
報告事項

9月8日(土)午後、高陵中学校で海外派遣報告会が開催されました。
夏休みに小学6年生と中学2年生の代表がそれぞれ、オーストラリアの
メルボルンとパースにホームステイに行きました。
小学生は滞在したメルボルンの町の様子、食べ物、ホームステイ先の
様子、メルボルンの学校の様子等をクイズや劇、インタビュー形式
などを交えて報告しました。
御田小の代表の二人の6年生も仲間とともに、滞在した学校の様子等を
楽しく分かりやすく伝えることができました。