今日の御田小

こころの劇場

2022年2月18日 15時29分

今日は6年生が「こころの劇場」劇団四季による新作ミュージカル「はじまりの樹の神話」を観ました。

「生きるって、つながること。」というサブテーマが物語るように、ミュージカルを観ることを通して、

子供たちの心に残るものが生まれたことと思います。

例年でしたら、劇場に行き、生で劇団四季のミュージカルに触れることができますしたが、

今年は、オンラインでの観劇となりました。

オンラインでは、劇場ではよく見えない俳優さんの表情もアップで映るので、よさもありました。

おまけの映像で、どうやって今回の新作ミュージカルが出来上がったかの説明もありました。

180

マット席やいす席、思い思いの席を作って、鑑賞しました。

3年生火おこし体験

2022年2月17日 16時13分

3年生が、「みたタイム」の時間に、七輪での火おこしを行っていました。

紙への着火はすぐにできて、煙が良て出てきましたが、なかなか木炭に火が点きませんでした。

日の当たらない寒い場所で行ったため、火にあたる暖かさを実感するととに、

昔の暮らしの苦労を体験できました。

170172

関わり合いながらしっかりと学んでいます

2022年2月16日 13時30分

コロナ禍ではありますが、御田小学校の子供たちは、しっかりと関わり合いを通して学んでいます。

2年生は、なわとびの学習をしていました。

ペアで、タブレットを使って、お互いの運動する姿を撮影し、

それを使って教え合いながら技の獲得を目指していました。160

3年生は、道徳の授業した。役割演技を通して、考えを伝え合っていました。

登場人物が気持ちの変化を考えながら、表現しています。

161

どちらの学習も工夫して、友達との関わり合いを大切にした学習でした。

御田小学校が目指している「広く」「深く」関わる豊かな関わり合いが見られました。

春はもうすぐそこに

2022年2月15日 16時14分

朝夕は、まだまだ寒い日が続きますが、昼間は暖かさを感じられました。

校庭には、環境委員会が栽培している花が咲いていました。

スノードロップという花です。とてもかわいらしい花です。

140152

2年生の朝マラソンタイムで発見しました。東京2020オリンピックのシューズ。

かっこいいシューズです。今日見たところ、同じ靴を履いている子を二人見付けました。

意識していないと気付かないことがあることを実感しました。

151

今朝の朝会で

2022年2月14日 14時44分

本日、2年生に転入生が2名入りました。御田小学校の在籍数は、438名となります。

さて、今朝の全校朝会もオンラインでの朝会でした。講話の内容はバレンタインデーについてです。まず、バレンタインデーの起源について話しました。

「バレンタインデーの起源は、西暦269年2月14日に処刑されたキリスト教の司祭バレンティヌスを祭る日と言われています。バレンティヌスは、当時のローマ皇帝が禁止していた結婚を、ひそかに執り行っていたのを咎められても、自分の信念に基づき、皇帝の命に背いたため、2月14日に処刑されてしまったそうです。のちに聖バレンタインとして、聖人として称えられるようになりました。」

そして、バレンタインデーに女性から男性からチョコレートを渡すのは、世界の中でも日本だけだそうですということと、バレンティヌス司祭のように人のため、命を懸けて自分の考えを貫き通した人がいたことを知っていてほしいという話をしました。

091

玄関に「ふれあい月間」の表示をしています。

大雪注意報が出ていましたが

2022年2月10日 16時06分

昨日から大雪に注意ということで心配していましたが、

子供たちが帰る頃になって雪が降り始めてしまいました。

ただ、積もる前に下校できてよかったです。

御田小学校の周りは坂道が多いので、転んでけがをしないでほしいと心配しているところです。

それにしても寒い一日です。学校の中でも一番寒いのが廊下と玄関です。

部屋から廊下に出ると本当に寒いです。

そんな寒い廊下ですが、6年生の教室前廊下に掲示してある作品は素敵です。

092093

ちょっといい気分

2022年2月9日 12時59分

今朝は、5・6年生が朝のマラソンタイムでした。

5年生の走る中で、軽やかに走る子の周回数を数えてみたら、5分間でちょうど10周でした。

目標の周回数にするといいと思いました。

090

今日もおいしい給食を食べました。

牛乳パックを見ると・・・賞味期限が!

2が並んでいます。すごい!ちょっといい気分になりました。

094

今日も元気!

2022年2月8日 15時42分

今朝は、とても寒い朝でした。

そんな中、1年生がマラソンタイムで頑張って走りました。

体育の時間にも取り組んでいるので、練習回数は積み重ねています。

その成果がどんどん表れていると感じます。

1年生で5分間走り続けることは、とても難しいのですが、

たくさんの子供たちが5分間自分のペースで走り続けることができます。

御田小学校の1年生は、すごいと思います。

080

午後は晴れ間が見えました。校庭は暖かくなり、休み時間に元気に遊んでいました。

081

全校朝会

2022年2月7日 11時06分

今朝の全校朝会は、オンラインと校内放送のハイブリットという形で行いました。

朝会での話は、3つの話をしました。

一つ目は、冬季オリンピック北京大会の話です。昨日のスキージャンプ小林選手の金メダル獲得と、その後のインタビューでの話についてです。これからもいろんな選手が活躍し、話を聞く機会があると思うので、ぜひ見てください。エールを送ってください。という話をしました。

二つ目の話は、2月3日に節分の豆まきをししましたか。自分の中の鬼を追い出し、福は何なのかを考えましたか。暦の上ではもう春なので、明るい気持ちで日々過ごしていきましょうという話をしました。

三つ目の話は、2月はふれあい月間、いじめ防止強化月間の話です。

校庭にある横断幕の「いじめをしない!させない!見逃さない!」の話をして、みんなには、強くて、優しい心を身に付けてほしいという願いをもっています。ということと、御田小学校の子供たちは、みんな優しい気持ちをもっている子供たちなので、それを言葉に出したり、行動で示したりしてほしいという話をしました。

070

今日は日差しがあり、休み時間は風もなかったので、暖かい陽気でした。

いつものように子供たちは元気に外で遊んでいます。

土曜授業日

2022年2月5日 11時33分

本日は土曜授業日でした。

本日よりオンライン授業をしていた学級もみんな学校に集まることとができました。

今日から全学級が揃いました。

ただし、本日予定していたPTA運営協議会・役員会は延期、学校評議員会は、書面開催となりました。まだまだ、学校でもオミクロン株の脅威は収束していない状況です。今週末も感染防止に心がけた生活をお願いいたします。

そんな中、1年生が体育館で昔遊び体験として、羽根つき、コマ回し、けん玉に挑戦していました。

初めて経験する子がほとんどだった二人で行う羽根つきの面白さを味わうことができました。3種類の遊びから選んだ時には、羽根つきを選ぶ子供たちがたくさんいました。

体育館に羽子板と羽根のむくろじの玉が当たる気持ちのよい音が響きました。

50

2月の避難訓練

2022年2月4日 13時54分

避難訓練を行いました。

想定は、「緊急地震速報」が鳴り、大きな地震が起こります。

その後、「大津波警報」が発令されたのを受けて、屋上に2次避難をするというものでした。

今日は、集合する避難訓練は行わずに、地震時に身を守る訓練をした後は、

講話を通して、そのあとの動きをイメージすることにとどめました。

訓練中は、子供たちの声は全く聞こえませんでした。教員の指示しか聞こえませんでした。

今までの訓練で学んだことがしっかりできていました。

040

1年生の教室では、「シンコペーテッド・クロック」(ルロイ・アンダーソン)を鑑賞して、

ウッドブロックとトライアングルで楽しく演奏していました。

041

節分

2022年2月3日 16時32分

今日の給食は、恵方巻でした。

「今日の給食」をご覧ください。

今年の恵方は、「北北西」だそうです。

図書室前にも、節分の掲示と関係の本が揃えられています。

子供たちには手に取ってほしいです。

030031

6年生は、日本の伝統音楽に触れる琴の体験教室を行いました。

筝曲師範の佐藤 文勘江先生に「さくら」を教えていただきました。

「琴線に触れる」という言葉もありますが、琴の音色は、なんともいいものです。

032033

1年生の教室風景

2022年2月2日 11時25分

今日は1年生の教室の様子を見ていました。

1組は、6年生へのメッセージを考えていました。

丁寧に花の絵を描いて色塗りをしていました。

2組では、粘土を使って一緒に散歩したい生き物をつくっていました。

寒いので、なかなか粘土が柔らかくならないで、苦戦している子も見られました。

3組は、国語「たぬきの糸車」の学習をしていました。

どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生の成長ぶりは素晴らしいです。

020021023

5年生調理実習

2022年2月1日 15時20分

家庭科室からおいしそうな出汁の香りが…。

5年生が、みそ汁づくりの実習をしていました。

包丁を使って料理するのが初めてという人が多い中、

安全に気を付けながら、ねぎや豆腐、油揚げや大根を緊張しながら切っていました。

作っている途中までしか見られませんでしたが、

自分たちで、煮干しの出汁から作るみそ汁の味は、格別だったのではないでしょうか。

お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

この学習を通して、食に対する興味・関心が高まればうれしいです。

011

012

1月31日全校朝会

2022年1月31日 15時35分

今朝の全校朝会では、本日配布した学校だより巻頭言をダイジェスト版で話しました。

「1月往ぬる 2月逃げる 3月去る」

この3学期は、あっという間に終わってしまうので、1日1日を大切に過ごしてほしいということ。

また、2月3日の節分のこととして、「鬼」という自分の心中の弱い部分と、

「福」自分にとっての幸せとは何なのを考えてほしいということと、

その鬼を追い出し、福を内に取り入れていきましょうという話をしました。

ぜひ、本日持ち帰った学校だよりもお読みいただき、

1日1日を大切に過ごすことと節分について、ご家庭でも話題にしてください。

311

310

<1年生の体育の様子>