今日の出来事
今日のたてわり班遊びは、雨のため教室や体育館で行いました。
教室では4つ角ゲームやハンカチ落としをしています。

こちらはだるまさんが転んだでしょうか。

今回も楽しく活動することができました。
今日の出来事
今日は子供たちが待ちに待った「ふれあいまつり」が行われました。
雨のため、校舎内での開催となりました。
うどんやホットドッグなどを食べたり、ゲームを楽しんだりしました。

子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
PTAや地域の方々、どうもありがとうございました。
今日の出来事
今日は劇団風の子さんによる「ペコと秘密の樹」を全校で鑑賞しました。
体育館には舞台のセットがつくられ、いつもの場所が劇場に変身です。
子供たちは体育館に入るだけでわくわくしていました。
劇では集中して観ていたり、一緒に手拍子をしたり、楽しんで鑑賞している姿が見られました。

11月には御田芸術祭があります。
今回の鑑賞を発表に生かしていきます。
2年生
今日の出来事
図書委員会による集会が行われました。
劇やクイズで、図書室の使い方を伝え、おすすめの本を紹介しました。
楽しい発表にみんな大喜びでした。


読書の秋。
図書室をたくさん利用して、数多くの本を読んでほしいですね。
1年生
2年生
2年生
今日の出来事
昨日と今日は学校公開でした。
たくさんの保護者の方・地域の方にお越しいただきました。
本日5・6年生は避難所運営教室を行いました。
6年生はマンホールトイレ、電話緊急連絡、備蓄米の炊き出し、
5年生は消火器、煙ハウス、段ボールハウスの組み立てを体験しました。


実際に体験をすることで、気付くことや疑問に思うことがあったようです。
積極的に感想や質問を伝える児童がたくさんいました。
万が一の場合に備えて、どんな行動を取ればよいか普段から考えておくことが大切ですね。
保護者、地域、防災協議会、芝消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生
4年生


校外学習で、港清掃工場、港区資源化センター、中央防波堤に行きました。社会科で学んだことを実際に見て確かめることができました。
1年生
9月に入り、11月の御田芸術祭に向けての練習や、制作が始まりました。
19日(木)には、音楽の大野先生に、特別に歌い方を教えていただきました。
子供たちは、「音楽室に行ける!!」と大喜び。
歌う前の体操や、口の開け方、声の出し方などを教えていただきました。

教えていただいたことを、早速学級でも実践しています。
図工では、平面作品を制作中です。
子供たちは、いろんな道具を使えることが楽しいようで、
黙々と活動していました。

どんな作品ができるかは、お楽しみに!