6年生を送る会
2023年2月28日 18時01分今日は6年生を送る会。
それぞれの学年から6年生への思いを込めた出し物を発表しました。
6年生からもお礼の演奏『ワタリドリ』を披露しました。
在校生から6年生へ、たて割り班のメンバーからのメッセージプレゼントをもらい、
6年生からもプレゼントの発表がありました。
そして校旗の引継ぎを行いました。
優しい眼差しで在校生を見つめる6年生の姿は素敵でした。
今日は6年生を送る会。
それぞれの学年から6年生への思いを込めた出し物を発表しました。
6年生からもお礼の演奏『ワタリドリ』を披露しました。
在校生から6年生へ、たて割り班のメンバーからのメッセージプレゼントをもらい、
6年生からもプレゼントの発表がありました。
そして校旗の引継ぎを行いました。
優しい眼差しで在校生を見つめる6年生の姿は素敵でした。
今朝は風もなく、穏やかな朝でした。
今朝の全校朝会では、2月のふれあい月間も終わるので、
「人権カレンダー」についての話をしました。
このカレンダーにあることを正しい行動の目標として、取り組んでほしい。
この人権カレンダーは、御田小にしかないオンリーワンなので大事にしてほしい。
という話をしました。
そして、後半は、三田警察の方がいらして、
「万引き」についての話をしていただきました。
5年生がTBSの皆さんから放送局の仕事や仕組みについて、
出前授業をしていただきました。
どのように番組をつくっているのかを体験して、知ることができました。
また、実際の機材を操作したり、原稿を読んだりして、放送局の仕事を体験しました。
クロマキーを使った合成も実際に体験していました。
驚きの多い授業でした。
今朝は、リーディングツリー(読み聞かせ)がありました。
低学年しか見られなかったのですが、2月22日、猫の日にちなんだお話が聞けました。
図書室前にも季節に合った本が展示してあります。
登場人物を中心に情景や心情を想像しながら物語を読んだり、
ある人の生き方から学んだり、たくさんの知識が詰まった本を探すのもいいと思います。
リーディングツリーの日や家庭読書の日(2月は25日)には、
良い本をたくさん探して、じっくり読んでほしいと思います。
出前授業が2本ありました。豪華な一日でした。
午前中は、6年生に明治安田生命による金融教育の授業でした。
「人生100年時代を生きる」をテーマに
どのくらいお金がかかるのかを知り、考える授業でした。
老後の資金2000万円問題が悩ましいです。
午後は、5年生に東京交響楽団による弦楽四重奏のコンサートでした。
とても選曲が良く、楽しい曲ばかりだったので、子供たちは1時間集中して聴いていました。
アンコール曲の「ドラえもん」の曲は、思わず体を動かしていました。
今朝の全校朝会では、2月11日・12日と秋田へ行ってきた話をしました。
3年間実施できていない、実際に子供たちが行き来する秋田千畑小交流が、
来年度こそは実施できることを願っています。
話を書くよりも写真も見せたので、そちらを見る方が、より様子が伝わるのかと思います。
今年は雪が少ないそうです。
表彰もたくさんありました。
最後に代表委員会からふれあい月間についての話がありました。
秋田県美郷市立千畑小学校の校舎です。児童用玄関前です。
この後、雪寄せ作業をしました。
千畑小学校にある松並木です。
千畑小学校の校庭です。足跡一つありません。
秋田県湯沢市の「いぬっ子まつり」の会場で秋田犬を撮りました。
六郷のカマクラで行われる「天筆」。願い事を書いて、天に掲げます。
その後、焼いて願い事を天に届けます。
代表委員による「ふれあい月間」のお知らせの様子
昨日の6年2組に続いて、今日は6年1組がパンケーキづくりです。
1組も工夫して作りました。どのグループもおいしそうなパンケーキが出来上がりました。
午後は、TBSアナウンサー伊藤隆介氏による防災教育について出前授業をしていただきました。
現役アナウンサーによる授業で楽しく学習しました。
家庭科室前を通るととても甘い、いい匂いがしました。
6年生が家庭科の時間に楽しそうに、パンケーキをつくっていました。
生地やトッピングを工夫して、グループごとに協力して作業をしていました。
出来上がったパンケーキは…。
寒風吹き荒む中となりました。
恒例の3年生による火おこし体験ですが、今日はとても風が強くて苦労しました。
火種をみんなで守ったり、火が炭に移るように一生懸命うちわであおいだりしました。
炭に火が付いたら、炙り絵です。
炭火で暖を取るのも楽しかったです。
朝の取組として行ってきました朝マラソンも1・2年生はラストランです。
今朝はとても寒い朝でした。
走っている1年生は頬を赤くしている子も多く見られました。
最後まで変わらないペースで走り続けるのはとても難しいです。
継続して取り組まないと、自分のペース、自分の体の様子は分からないと思います。
学校での取組が終わっても、自主的な取組に期待しています。
3年生はリズムなわとびをグループごとに考えていました。
縄跳びも持久系であり、巧緻系でもあります。
続けることがとても力になります。
今朝の全校朝会の時間に、サンゴリアス元選手として活躍された広報担当の平さんから、
3月5日の秩父宮ラグビー場で行う公式戦のご招待についてお話を伺いました。
チラシは、先週お配りしています。たくさんの御田の子供たちが応援に行けるといいなと思います。
私も申し込もうと思っています。
サンゴリアスの選手が2度授業を行っている6年生には、特別に教室を回ってくださいました。
南岸低気圧の影響で、とても寒い朝のスタートでした。
登校時は、軽い雪がちらついていました。雪が降ると嬉しい気持ちになるようです。
1時間目に3年生が合奏の練習をしていました。
御田太鼓だ。と、チャンチキや和太鼓を楽しそうに打っている子もいましたが、
なかなかリズムが取れずに苦戦していました。
5・6時間目は、三田中学校の数がと英語の先生がいらして、
6年生に中学校の授業を体験させてくださいました。
中学校へ向けての準備が、着々と進んでいるのを感じます。
校内を回っていて、1年生が一生懸命学習に取り組んでいる様子が見られました。
1組は、国語の学習でデジタル教科書を使っていました。
本文にマーカーを引くのもデジタル教科書だときれいに簡単にできていました。
御田小の子供たちみんながデジタルネイティブに近づいているのが1年生の様子からも分かります。
2組は図工でした。紙皿と紙コップでゴロゴロと動くおもちゃをつくっていました。
これから飾り付けをするところでした。
白い紙皿、紙コップの白を生かして白黒のパンダにする子や
白いキャンバスにカラフルな色を加える子など、みんな思い思いの作品をつくっていました。
昨日、今日と朝の時間に各クラブごとに工夫を凝らして制作した動画を見ました。
特に3年生は、動画を見終わった後、「○○クラブがいいな。」「絶対に○○クラブに入る。」という声が
あちらこちらから聞こえました。興味・関心が高まっていました。
写真は2年生の教室です。
音楽室から、2年生の楽しそうな声が聞こえてきたので、おじゃましました。
「なべなべ、そーこぬけ!」と本当に元気な歌声が聞こえてきました。
2人組から4人組、学級を半分にしてグループをつくって挑戦していました。
誰の間を通るか、誰が先に入るかと、グループで話し合いながら、仲よく楽しむ姿が見られました。