今日の御田小

昨日と一転とても暖かい日差しの中

2023年2月1日 17時22分

昨日の寒さと一転して、今日はとても暖かい日差しが降り注いでいました。

朝の登校指導も寒さに耐える感じではなく、体中の筋肉も緩められました。

こんな日は、子供たちにのびのびと遊んでもらいたいところでしたが、

B時程のため、短い休み時間となってしまい残念でした。010011012

寒い一日でしたが、体も心も温まる活動

2023年1月31日 18時29分

寒い一日でしたが、体も心も温まる活動をしていました。

朝は、とても寒い中でしたが、5年生・6年生が朝マラソンの取組で、体を温めていました。

走らないで見守っている校長は、とても寒かったのですが、

走っている子供たちは、元気で走り終わった後の体から、うっすらと湯気が見えました。

310311

6年生が家庭科の調理実習を行っていました。

パンケーキをつくっていましたが、上に乗っているものが豪華でした。

最近聞かなくなった言葉という気がしますが、まさにデコレーションケーキです。

紅茶を飲みながら、心が温まる時間になったのではないでしょうか。

312

全校朝会の講話

2023年1月30日 18時05分

1月は往く、2月は逃げる、3月は去る。の言葉から、

1日1日を大事にしてほしいという話をしました。

また、2月3日は節分。

節分は、旧暦で大みそかに当たり、2月4日が新年のスタートになること。

節分の日に、元気よく豆まきをして、「鬼」という、自分の心の弱い部分、

そして、「福」という、自分にとっての幸せは何かを考えてみてください。

という話をしました。

300

(1年生の体育の授業で)

マラソン月間でのランニング。苦しい時に最後まで頑張るというのも、

自分の心の中の弱い部分「鬼」を追い出そうとすることだと思います。

マラソン月間の取組(中学年)

2023年1月27日 17時10分

24日から始まったマラソン月間ですが、今朝は3・4年生が実際に走ることができました。

走り終わった3年生に聞いてみると、5分間で8周から10周くらい走っていました。

4年生は、8周から12周くらいでした。

単純に比較できるものではありませんが、1学年上がると体力も上がっているのだと思いました。

「継続は力なり!」です。

270

271

自然から学ぶ機会

2023年1月26日 17時57分

今朝も寒い朝でした。

警備員さんが昨日の氷の厚さを計っていて、教えてくださいました。

1.1㎝(1cm1mm)あったそうです。寒いわけです。

なぜ氷になったのかという疑問が湧いていた子もいました。

自然から学ぶチャンスでした。

260

261

リーディングツリー・氷が張った

2023年1月25日 18時14分

今朝はリーディングツリー、保護者のボランティアによる読み聞かせがありました。

どの学級でも真剣に話に聞き入る姿が見られました。

「良書に触れる」今年度の取組目標としています。

保護者の方が、子供たちに読んで聞かせたいという思いのこもった本は、とてもありがたいです。

250

251

今朝の気温は、何度だったのでしょうか。予報では-3℃でしたが・・・。

学校のビオトープには結構な厚さの氷が張っていました。

休み時間には、たくさんの子供たちがビオトープに集まっていました。

252

コオーディネーショントレーニング地域拠点校普及研修会

2023年1月24日 18時31分

朝の雨と寒さが嘘のように昼休みは温かな日差しに包まれました。

午前中は体育が中止になった学級もありましたが、昼休みは元気に外遊びができました。

都の指定を受けて行ってきたコオーディネーショントレーニング拠点校としての発表会を行いました。

本校の取組の報告と、日本コオディネーショントレーニング協会の副理事長を講師に迎え、

普及のための研修を行いました。

三田中学校の校長先生をはじめ、三田中学校からたくさんの先生が参加してくださいました。

小学校で取り組んでいることを中学校でも知っていただける、

三田アカデミーの取組のすばらしさだと思いました。

また、PTAの役員の方、地域の方にも出席をいただきました。

「JACOT」で検索すると、動画等も出てきます。

ご家庭でもぜひ、お子様とご一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。

240

241

242

243

今朝の全校朝会

2023年1月23日 17時25分

今朝の全校朝会では、明日からの「全国学校給食週間」の話をしました。

御田小学校でも27日の金曜日が「学校給食週間献立」です。

この機会に、栄養やフードロス、地球環境についてSDGsと絡めて考えたり、

郷土食や名物料理など社会科と関連させて調べたり学んだりするのもいいと思うので、

取り組んだら、ぜひ校長まで知らせてほしいと話しました。

1年生は「たぬきの糸車」を学習していました。

場面の様子や登場人物の気持ちを想像する場面が見られました。

230

土曜授業日

2023年1月21日 12時38分

今日は土曜授業日でした。

6年生はオンラインで職業について学ぶ「ドリームプロジェクト」に取り組みました。

イラストレーター、写真家の方から職業について学びました。

1年生は親子レクで凧あげです。今日は風もあって凧が元気よく踊っていました。

210211

土曜授業 2年生 図工・造形遊び「しんぶんしとなかよし」

2023年1月21日 11時23分

 本日、1・2時間目に2年生の図工を体育館を使い、造形遊び「しんぶんしとなかよし」を行いました。

友だちと協力して、新聞紙で何ができるのか?をイメージして学習に取り組みました。

IMG_2966

つくりながら、友だちと相談しながら学習活動を進めています。

IMG_2978

新聞紙を丸めて、筒状にして柱をつくりました。家をつくっているようです。

新聞紙を薄く1枚重ねて、屋根をつくっています。

IMG_2982

最初に、枕をつくっていたグループです。

最後には、ベッドに進化しました。

IMG_2981

これからも、機会を見付て造形遊びの学習活動の充実を図ります。

皆さん、よく頑張りました!週末ゆっくり休んでくださいね。

6年生理科の実験

2023年1月20日 17時30分

6年生の授業は理科の水溶液の学習をしていました。

何よりも驚いたのは、6年生のノートのまとめ方です。

うまく写真に撮れなかったのですが、写させてもらいました。

201

200

校庭では、授業のはじめに持久走に取り組んでいます。

暖かい日差しの中、3年生が元気よくスタートする場面に出会えました。

202

子供たちのパワー

2023年1月19日 17時47分

じっとしている肌寒さを感じますが、

子供たちは元気に走り回ったり、縄跳びをしている子が多く見られます。

子供たちからパワーをもらえます。

190

運動委員会が来週から行うマラソンの取り組みを説明に各学級を回りました。

191

元気に走る子供たち

192

昨日の避難訓練での資料Jアラートについて掲示してあります。

2年生凧あげ・5年生調理実習・避難訓練

2023年1月18日 17時32分

今日は楽しい活動がたくさん見られました。

凧あげ。自分でつくった凧を持って、全力で校庭を走る2年生の姿が見られました。

5年生の家庭科の学習。煮干しから出汁を取って、味噌汁をつくっていました。

いい香りが家庭科室から漂ってきたので、誘われて覗いてしまいました。

避難訓練はJアラートで地震情報が入ったという設定でした。

全員が静かに体育館に集まれました。今日の訓練は💮です!

180181182183184185

縦割り班活動リーダーの委譲6年生のから5年生へ

2023年1月17日 17時29分

今日の昼休みは、6年生がリーダーを務める最後の縦割り班活動でした。

外はとても寒かったですが、みんなよく運動していました。

6年生をリーダーとして、1年間関わってきた仲間ですが、次回からは5年生がリーダーです。

リーダーの楽しさや、難しさを学びながら最高学年としての自覚が高まっていくことを期待しています。

6年生は本当にご苦労様でした。今日はみんな楽しそうに遊んでいました。

170

175

174

173

171

172

全校朝会で1/16

2023年1月16日 17時11分

今朝の全校朝会では、体の成長と心の成長について話をしました。

今、3学期の計測の時期で、計測が終わった子供たちは、身長が伸びたことを喜んでいます。

体の成長には、栄養・運動・睡眠をしっかりと、とることが大事であること。

人間は、体の成長だけでなく、心の成長もさせていかなくてはいけないことを話しました。

例として、山登りの話をしました。

立派な体をもっていたとしても、山登りのつらさから逃げ出しては、頂上にたどり着けない。

つらいことや苦しいことがあっても、最後までやり通す強い心をもつことが大事であること。

そのために何をすればいいのか。目標に向かって努力するのも一つだと思います。

新年に立てた目標を思い出して、それに向かって努力をし、

最後までやり抜く強い心を持ってほしいと思っています。

160

朝会での6年生のあいさつ