今日の御田小

1・2年生ラストラン

2023年2月14日 17時20分

朝の取組として行ってきました朝マラソンも1・2年生はラストランです。

今朝はとても寒い朝でした。

走っている1年生は頬を赤くしている子も多く見られました。

最後まで変わらないペースで走り続けるのはとても難しいです。

継続して取り組まないと、自分のペース、自分の体の様子は分からないと思います。

学校での取組が終わっても、自主的な取組に期待しています。

140141

3年生はリズムなわとびをグループごとに考えていました。

縄跳びも持久系であり、巧緻系でもあります。

続けることがとても力になります。

142

サンゴリアス 公式戦無料御招待について

2023年2月13日 17時43分

今朝の全校朝会の時間に、サンゴリアス元選手として活躍された広報担当の平さんから、

3月5日の秩父宮ラグビー場で行う公式戦のご招待についてお話を伺いました。

チラシは、先週お配りしています。たくさんの御田の子供たちが応援に行けるといいなと思います。

私も申し込もうと思っています。

サンゴリアスの選手が2度授業を行っている6年生には、特別に教室を回ってくださいました。

130131132

今朝は雪が降りました!

2023年2月10日 17時58分

南岸低気圧の影響で、とても寒い朝のスタートでした。

登校時は、軽い雪がちらついていました。雪が降ると嬉しい気持ちになるようです。

1時間目に3年生が合奏の練習をしていました。

御田太鼓だ。と、チャンチキや和太鼓を楽しそうに打っている子もいましたが、

なかなかリズムが取れずに苦戦していました。

100101

5・6時間目は、三田中学校の数がと英語の先生がいらして、

6年生に中学校の授業を体験させてくださいました。

中学校へ向けての準備が、着々と進んでいるのを感じます。

102

103

1年生の授業風景

2023年2月9日 17時23分

校内を回っていて、1年生が一生懸命学習に取り組んでいる様子が見られました。

1組は、国語の学習でデジタル教科書を使っていました。

本文にマーカーを引くのもデジタル教科書だときれいに簡単にできていました。

御田小の子供たちみんながデジタルネイティブに近づいているのが1年生の様子からも分かります。

091

2組は図工でした。紙皿と紙コップでゴロゴロと動くおもちゃをつくっていました。

これから飾り付けをするところでした。

白い紙皿、紙コップの白を生かして白黒のパンダにする子や

白いキャンバスにカラフルな色を加える子など、みんな思い思いの作品をつくっていました。

090

クラブ発表会

2023年2月8日 17時14分

昨日、今日と朝の時間に各クラブごとに工夫を凝らして制作した動画を見ました。

特に3年生は、動画を見終わった後、「○○クラブがいいな。」「絶対に○○クラブに入る。」という声が

あちらこちらから聞こえました。興味・関心が高まっていました。

080081

写真は2年生の教室です。

2年生「なべなべ底抜け」

2023年2月7日 18時20分

音楽室から、2年生の楽しそうな声が聞こえてきたので、おじゃましました。

「なべなべ、そーこぬけ!」と本当に元気な歌声が聞こえてきました。

2人組から4人組、学級を半分にしてグループをつくって挑戦していました。

誰の間を通るか、誰が先に入るかと、グループで話し合いながら、仲よく楽しむ姿が見られました。

070071

全校朝会

2023年2月6日 18時13分

全校朝会での講話についてお伝えします。

2月4日から暦の上では春です。明るいイメージをもって頑張りましょう。

2月は、ふれあい月間、いじめ防止強化月間です。

人の気持ちを考えてほしいこと。

強くて優しい心を身に付けてほしいこと。

優しさは、表に出さないと伝わらないことが多いので、言葉や行動に出していきましょう。

特に2月は、「ありがとう。」が言えるようになりましょう。

「ありがとう。」が言えるようになったら、「ありがとう。」を言ってもらえるようになりましょう。

秋田県美郷町からのプレゼントをいただいたので、家に持って帰って大事にしてください。

という話をしました。かわいいプレゼント、一人一つ持ち帰りましたでしょうか。

061

063 (2)

土曜授業日 2年生図工・4年生二分の一成人式

2023年2月4日 13時13分

土曜授業日の前半は、2年生の図工のダイナミックな造形遊びが見られました。

スズランテープを使って、校庭を縦横無尽にテープを結んでいました。

片付けも頑張りました。

040041

ジャングルジムや鉄棒からスタートしましたが…。

042

043

やがて校庭いっぱいに。

土曜授業日後半は、4年生の「二分の一成人式」です。

今まで育ててくださった方への感謝と、これから頑張ることの決意を発表しました。

また、一人一人が自分たちができるようになったことを発表しました。

最後は、集合写真の撮影会を行いました。

044048049050051052053045046047054

おちゃらか

2023年2月3日 17時48分

教室を回っていたら、音楽室からとても元気な声が聞こえてきました。

覗いてみたら、2年生が「おちゃらか」を歌いながら、楽しそうに行っていました。

写真を撮っていたら、メンバーチェンジの時間になりました。

すると、何人かの子供たちが校長の周りに集まってきて、

一緒に「おちゃらか」をしました。楽しかったです。

034

032

033

(音楽の吉井先生が写真を撮ってくれました)

非難訓練 屋上への二次避難

2023年2月2日 18時06分

今日は風が強く、とても寒い一日でした。

朝は1・2年生のマラソンの取組でしたが、本当に寒そうでした。

しかし、そのような中でも子供たちのパワーは素晴らしかったです。

024

2時間目に避難訓練を行いました。

地震で避難した後に、津波が来るという想定で、屋上に二次避難をしました。

東日本大震災の後、校長は何度か南三陸町に行っています。

その際に、志津川小学校の先生に聞いた話に触れました。

雪のちらつく中、一晩中裏山で過ごした話です。

詳しく話したかったのですが、あまりの風の強さに、

寒くても、雨が降っていても命を守ることを優先しないといけない。

という話でまとめました。

021022

昨日と一転とても暖かい日差しの中

2023年2月1日 17時22分

昨日の寒さと一転して、今日はとても暖かい日差しが降り注いでいました。

朝の登校指導も寒さに耐える感じではなく、体中の筋肉も緩められました。

こんな日は、子供たちにのびのびと遊んでもらいたいところでしたが、

B時程のため、短い休み時間となってしまい残念でした。010011012

寒い一日でしたが、体も心も温まる活動

2023年1月31日 18時29分

寒い一日でしたが、体も心も温まる活動をしていました。

朝は、とても寒い中でしたが、5年生・6年生が朝マラソンの取組で、体を温めていました。

走らないで見守っている校長は、とても寒かったのですが、

走っている子供たちは、元気で走り終わった後の体から、うっすらと湯気が見えました。

310311

6年生が家庭科の調理実習を行っていました。

パンケーキをつくっていましたが、上に乗っているものが豪華でした。

最近聞かなくなった言葉という気がしますが、まさにデコレーションケーキです。

紅茶を飲みながら、心が温まる時間になったのではないでしょうか。

312

全校朝会の講話

2023年1月30日 18時05分

1月は往く、2月は逃げる、3月は去る。の言葉から、

1日1日を大事にしてほしいという話をしました。

また、2月3日は節分。

節分は、旧暦で大みそかに当たり、2月4日が新年のスタートになること。

節分の日に、元気よく豆まきをして、「鬼」という、自分の心の弱い部分、

そして、「福」という、自分にとっての幸せは何かを考えてみてください。

という話をしました。

300

(1年生の体育の授業で)

マラソン月間でのランニング。苦しい時に最後まで頑張るというのも、

自分の心の中の弱い部分「鬼」を追い出そうとすることだと思います。

マラソン月間の取組(中学年)

2023年1月27日 17時10分

24日から始まったマラソン月間ですが、今朝は3・4年生が実際に走ることができました。

走り終わった3年生に聞いてみると、5分間で8周から10周くらい走っていました。

4年生は、8周から12周くらいでした。

単純に比較できるものではありませんが、1学年上がると体力も上がっているのだと思いました。

「継続は力なり!」です。

270

271

自然から学ぶ機会

2023年1月26日 17時57分

今朝も寒い朝でした。

警備員さんが昨日の氷の厚さを計っていて、教えてくださいました。

1.1㎝(1cm1mm)あったそうです。寒いわけです。

なぜ氷になったのかという疑問が湧いていた子もいました。

自然から学ぶチャンスでした。

260

261