そろばんの出前授業(3年生)
2022年12月14日 18時03分3年生は、算数の学習でそろばんを習います。
そろばん講師の先生から、そろばんの楽しさ、集中することの楽しさを学びました。
学ぶこと自体とても楽しいのですが、
先生のお話がとても楽しくて、とても印象に残る体験ができました。
3年生は、算数の学習でそろばんを習います。
そろばん講師の先生から、そろばんの楽しさ、集中することの楽しさを学びました。
学ぶこと自体とても楽しいのですが、
先生のお話がとても楽しくて、とても印象に残る体験ができました。
今朝は雨も降り、寒い朝でした。
中休みからは、雨も上がり、
休み時間に遊ぶことや体育の学習ができました。
朝の一回り、廊下を歩いて各教室を回っていると一段と寒さを感じました。
そんな中、図書室前の掲示が素敵だなと思いました。
もう2学期も2週間を切っています。
個人的には、まだ年末という感じはしていませんが、
街のイルミネーションから
クリスマスは近づいているのは感じます。
今日の全校朝会の講話は、先週話をした「体罰」についての話をなぞる形で行いました。
暴力は、大人も子供も誰でも、してはいけないことです。
ご両親からもらった体を傷付けるようなことは決していけないに決まっていますが、
目に見えないもの「心」を傷つけるようなことも決してしてはいけないことです。
サン=テグジュペリの「星の王子様」に出てくる言葉は知っている人も多いと思います。
「心で見なければ物事はよく見えないってこと。大切なことは目に見えないんだよ。」
もう一つ、覚えてほしい言葉でヘレン・アダムス・ケラーさんが言っています。
「目に見えるものは移ろいやすけれど、目に見えないものは永遠に変わりません。」
どちらも本当に大切なものは目に見えないものであること。
だから目に見えないもの「心」を大事にしてほしい。
そのためにもいつも話をしているように、相手の気持ちを想像することが大事です。
という話をしました。相手のことを考えられる
思いやりのある子供たちでいっぱいの御田小学校にしたいです。
看護当番の教員から、落し物の話をしました。
写真にあるかご2つ分あるとのことです。
物を大事にする心は、人も大事にすることにつながると思います。
5年1組も調理実習炊飯に挑戦していました。
とても楽しそうにご飯が炊きあがるのを観察していました。
今回は試食する場面も見られました。
今日は、昨年度も来てくださった文化庁の事業で『CHIMERA Union』の皆さんによる
「ダンス&ダブルダッジ教室」が行われました。
1年生から4年生までは、低学年・中学年とまとまって参加をしました。
5・6年生は、各学級で1時間ずつ、体験中心に行いました。
中学年の会では、指名された担任の先生がダブルダッジのなわに見事に入り技を披露しました。
見ていた子供たちは大盛り上がりでした。
続いて、学級ごとの体験では、
初めに6年生の男子を見ました。みんないきなりダブルダッジには入れたので驚きました。
女子はダンスにノリノリでした。後半は交代です。
楽しく元気に体験しました!子供たちに明るさをたくさんいただきました。
家庭科の調理実習で、炊飯をしていました。
お米を研いでしっかりと吸水させて、
透明のガラス鍋でお米の様子を観察しながら、ご飯を炊きます。
沸騰したら時間を計って、火加減を調節しています。
ドキドキしながらの調理実習でした。
少し雨が落ちていましたが、今朝登校時に、
昨日出来なかった避難訓練を行いました。
地震は、いつ起こるかわかりません。
その時に周囲の状況をしっかりと確認して、
自分で判断して行動する力が必要ですという話をしました。
さて、6年生が学級会でクラスレクを楽しんでいました。
男子はサッカー、女子は長繩で遊んでいましたが、
やはり夕べのサッカーW杯。
日本対クロアチアの試合が・・・。
子供たちもサッカーを思い切りやりたくなる気持ちは分かります。
なかなかできない校庭一面を使ってサッカーを楽しんでいました。
今日は6年生と白金の丘小学校で行われた
高輪ライオンズクラブ主催の雅楽鑑賞教室に行ってきました。
厳かな雰囲気の鑑賞教室でした。
雅楽特有の「揺らぐ」感じがとても心地よかったです。
3年ぶりの「ふれあいまつり」が開催されました!
保護者・地域の皆様、秋田の皆様ありがとうございました!
参加した子供たちにとって、とても楽しい時間をいただきました。
コリントゲームや輪投げ、ストラックアウトやボウリング、
バルーンアートにレールカー、ヨーヨー釣りなど
保護者の皆さんが子供たちのことを考えて、準備をしてくださいました。
秋田の皆さんも美郷町の特産品をもってきてくださいました。
また、千畑小学校の校長先生が皆さんに秋田交流のよさを伝えてくださいました。
まだ、マスク越しではありますが、たくさんの笑顔が見られました。
2年生が跳び箱遊びをしていました。
ルールや順番を守り、安全に運動していました。
規律のある授業をしていました。
昼休みの後半から、雨の筋がはっきりと見えるようになり、雨がだんだん強くなってきました。
前半の低学年は、寒い中ですが何とか遊べました。
しかし、後半の高学年は、冷たい雨に遊びを断念せざるを得ませんでした。
雨の予報はなかったのに残念です。
今朝は、朝の活動でスピーチがありました。
1年生の教室で、2年生がスピーチをする場面を見ました。
家族と出かけた話、御田芸術祭で頑張ったこと、夏休みに楽しかったことスピーチしていました。
原稿を読む子もいますが、原稿なしで話をする子もいます。
始まる前はドキドキすると言って廊下で待っていましたが、
終わった後はホッとして、笑顔がすばらっしかったです。
この経験は積み重ねる価値があると思いました。
秋田県美郷町立千畑小学校4年生との交流を行っています。
千畑小から、自分たちのまちを調べた作品を送っていただきました。4年生の廊下に掲示してあります。
これは、お互いに自分たちのまちを紹介し合う活動の一環です。御田小からも千畑小に送ります。
そして、12月中には、4年生がお互いにオンラインで直接発表し合う活動を計画しています。
「たぬ中」の紹介もありました。
揚げ玉の入ったしょうゆラーメンです。昨年、美郷町で実食してきました。
寒い冬は本当に温まります。おいしいです。
今週の土曜日の「ふれあい祭り」に美郷町の方々がいらっしゃいます。
いろいろと秋田のお話が聞けるかと思います。楽しみです。
全校朝会では、先週、全校朝会がなかったので御田芸術祭の話をしました。
それぞれの学年が個性に合った演目であったこと。
それは、担任の先生方が一生懸命学年の子供たちのことを考えて、決めたのであろうということ。
舞台に立ち、スポットライトが当たることに気持ちよさを感じる人もいれば、
苦手だと思う人もいるだろうこと。
そして、また、やってみたら違って感じるかもしれないということ。
何事もチャレンジしてみることが大事であるということを話しました。
さて、今日は本当に寒い日でした。
そのような中でも元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
午前中は、風もなく、とても暖かい日です。
鉄棒の学習をするには、だんだん厳しい季節にはなりますが、
今日は全く問題なさそうでした。
2年生がうれしそうに鉄棒のチャレンジカードを見せてくれました。
校庭では、建替えのための準備が始まりました。
新校舎が建つ場所でボーリング調査をしています。
昨晩のW杯サッカー「ドーハの奇跡」の興奮が冷めやらない1日でした。
子供たちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。
今日は、3年1組が芝消防署三田出張所に校外学習に出かけました。
担任の先生が、とてもいい写真を撮っているので載せます。
2年生の図工の授業も楽しそうにケーキづくりをしていました。
ホイップクリームの粘土をつけるのが難しそうでした。
硬いようで、力いっぱい絞り出していました。