今日の御田小

一年生を迎える会

2021年4月13日 19時40分


今日は、新入生の歓迎、「1年生を迎える会」が行われました。
花のアーチをくぐり1年生が校庭に向かいます。



緊張していた様子でしたが、大きな声で
「こうていでたくさんあそびたいです!」、「これからなかよくしてください!」
と元気に在校生に挨拶をしました。



これから御田小学校の一員として、一緒に学校生活を楽しんでいきましょう♪

交通安全教室

2021年4月9日 18時27分


一年生の交通安全教室がありました。
三田警察署の方に、道路の安全な歩き方、横断歩道の正しい渡り方などを教えていただきました。


次に、実際に校外に出て、歩道を歩き、横断歩道を渡りました。
子供たちは、「右」「左」「右」と声を出して確認し、ドライバーさんと目を合わせて、手を上げて横断歩道を歩いていました。


歩き方もどんどん上手になってきています。
交通ルールを守り、安全に登下校していきましょう。

始業式・入学式

2021年4月6日 15時09分


今日は新年度の始まり、始業式と入学式がありました。

まずは始業式です。青空の下で行われました。
校長先生より、多くの先生が異動になったことを聞き、驚く子供たちです。



新しいの先生との出会いです。一人一人発表するたびに、子供たちから温かな拍手が起こりました。子供たちのやさしさに先生方は笑顔になっていました。



新6年生が一年の抱負を語っていました。
「下級生に優しく、御田小をまとめたい。」という大きな目標です!



最後は学級ごとに担任の先生からの話を聞いて今日は下校になりました。
明日からの新学期も一緒に楽しくやっていきましょう♪


続いて入学式です。6年生や地域の方にも手伝っていただきました。
いつもご協力ありがとうございます。



今年の1年生は86名です。みんな良い姿勢で座り、静かに話を聞く姿が立派でした。





みんなげんきにたのしく、学校生活を送っていきましょうと校長先生よりお話がありました。



友達や担任の先生とも、少しずつ仲良くなっていけるといいですね!
明日からの学校生活もがんばっていきましょう♪

卒業式

2021年3月24日 15時33分
今日の出来事

本日、6年生65名が卒業式を迎えました。

立派に卒業証書を受け取り、6年生らしい態度で式に臨むことができました。




暖かい日差しの中、校庭でいつまでも別れを惜しんでいる姿が印象的でした。
いつも明るく、下級生から慕われている6年生でした。
少し寂しくなりますが、中学校でも活躍してくれることと思います。

長なわ朝会

2021年3月18日 15時21分
今日の出来事

今日は今年度最後の長なわ朝会でした。
運動委員が中心となってルールを説明をし、進行します。





どのクラスも3分間一生懸命跳びました。
跳び終わった後、拍手が起こるクラスもありました。
最初の記録と比べて、どうだったでしょうか。来年度も楽しみです。

タイムカプセルセレモニー

2021年3月17日 17時36分
今日の出来事

代表委員会立会いのもと、タイムカプセルセレモニーを行いました。
タイムカプセルになる入れ物や、20周年を記念した石碑、埋める作業など地域の方々にたくさんご協力を頂きました。



今回お披露目となった石碑です。
ヒマラヤ君がデザインされています。

思い出が詰まったタイムカプセルをみんなで埋めました。
10年後、みんなはどうなっているでしょうか・・・。開けるときが楽しみです。

児童集会

2021年3月11日 16時07分
今日の出来事

集会委員による児童集会を行いました。
Teamsを使って各クラスに中継をしながら行いました。
画面に映し出された2枚の写真から間違いを見付け、学級ごとに画面越しに回答します。




集会委員による中継の様子です。
Powerpointを使って問題を出しています。

感染症対策で全校児童が同じ場所に集まることはできませんが、画面を通して一つのことにみんなで取り組むことができました。
初めての試みでしたが、楽しい活動になりました。

6年生を送る会

2021年3月9日 18時02分
今日の出来事

今日は6年生を送る会が開かれました。


各学年、6年生に感謝の気持ちを伝える出し物を披露しました。

1年生
「ありがとうの花」を手話で6年生に送りました。
朝の支度や掃除を手伝ってもらったり、休み時間たくさん遊んだり、お世話になった気持ちを伝えることができました。


2年生
「ありがとう」の歌詞を手話で表現しました。
大きく元気な動きで感謝の気持ちを表現してくれました。


3年生
6年生への思いを込めたメッセージを「香水」の替え歌にして歌った曲を流しました。
なんとMVに出てくるダンスまで再現していました。


4年生
6年生の学校生活で起こった出来事についてのクイズをしました。
ダンスも披露し、成長した姿を見せてくれました。


5年生
6年生に聞いたアンケートクイズと、エールを披露してくれました。
次に最高学年になるのにふさわしい立派な態度でした。


卒業まで残り僅か、楽しく過ごしてもらえるよう、下級生が6年生に思いを伝えたよい会でした。

御田太鼓集会

2021年3月8日 17時10分
今日の出来事

3月5日(金)に御田太鼓集会が行われました。

集会の初めは、今年度活動した6年生から、5年生へのバチの移譲式です。


続いて、12月から発足した5年生メンバーのデビュー演奏です。

初めての発表で緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮し、

堂々と演奏することができました。


参加した5年生からは、「体育館に音が響いてかっこよかった。」「自分もやりたくなった。」6年生からは、「とても上手でした。」「これからも頑張ってください。」というエールをもらいました。


移譲式を終え、伝統を引き継いでいくという意識も強くなりました。

これからも練習を重ね、活躍してくれることでしょう。

たいこにちょうせん(3年)

2021年3月8日 17時03分
3年生

3月2日(火)、3年生は音楽の学習で和太鼓にチャレンジしました。

和太鼓の楽しさを味わい、「5年生になったら御田太鼓をやりたい。」という声も聞かれました。

4年御田タイム~高輪総合支所の方からの話~

2021年2月4日 17時37分
4年生


今日は、御田タイムで、港区の高輪総合支所の方に1学期に作成した地域安全マップを基に、地域には防犯上の視点だけでなく、さまざまな視点から工夫がされていることについてお話をいただきました。

エレベータに鏡が付いている理由や、公園の入り口に、あえて段差をつくる理由など、クイズを交えながら分かりやすく教えていただきました。

普段、自分たちが何気なく利用している公園や道路には、いろいろな工夫があることを知り、子供たちから驚きの声がたくさん上がりました。


学習後の振り返りには、
「自分が住んでいるまちでも知らないことがたくさんあった。」
「バリアフリーについてもっと知りたい。」
「私もいつか港区のまちづくりに協力したい。」
などがありました。
自分たちのまちを新たな視点で見る、よい機会となりました。

あいさつ週間

2021年2月4日 15時36分
今日の出来事

今週はあいさつ週間です。
朝、廊下では元気な挨拶の声が響いていました。



みんなで気持ちの良い挨拶ができるよう、取り組みを続けていきます。

たてわり班活動

2021年1月29日 16時15分
今日の出来事

今日は、6年生から5年生へ引継ぎをして初めての、たてわり班活動でした。
たてわり班でお世話になった6年生へ、お礼のメッセージを書きました。
5年生が各クラスへ来て、書き方の説明をしました。



どんな風に書くといいか、優しく教えています。

異学年で交流する機会が、なかなかありませんが、5年生の頼もしい姿を見ることができました。

セーフティ教室

2021年1月23日 11時04分
今日の出来事

5・6年生はNTT東日本からゲストティーチャーをお招きして、インターネットやSNSの安全な使い方について学びました。

「インターネットを使ったことがある人?」という質問です。
授業でも使っているので、全員が手を挙げています。

SNSでは相手がいることを忘れずに、相手のことを考えて思いやりをもって使うことなど、ルールや気を付けることについて確認しました。

最後は講師の方にお礼や感想を伝えました。
SNSやインターネットと上手に付き合っていけるように、気を付けられるといいですね。

セーフティ教室の内容は、後日改めて書面でご報告させていただきます。

マラソン月間

2021年1月21日 15時15分
今日の出来事

マラソン月間が始まりました。
6年生からスタートです。

運動委員会では、事前に服装の決まりや取り組む際のルールを、動画で各学級にお知らせしました。動画のルールを確認しています。

音楽に合わせ、それぞれのペースで走りました。
寒い中でしたが、体が暖まりました。
体力の向上を目指し、これから約1か月間取り組んでいきます。