今日の出来事
今日からユニセフ募金が始まりました。
「ユニセフ募金にご協力よろしくお願いします。」
代表委員の元気な声が響き渡っていました。

今日は初日でしたが、たくさんの児童が募金に協力してくれました。
7月3日まで代表委員が玄関に立って呼び掛けます。
今朝の全校朝会で、代表委員からお知らせがありました。
明日から始まるユニセフ募金の協力の呼びかけです。
今の自分たちにできることを考えて、
行動できる子供たちになってほしいと思います。

6時間目はクラブ活動でした。
校長室の隣、応接室で、コンピュータークラブのメンバーが、
お休みしていたペッパー君にプログラミングをしていました。

少し風がありましたが、気温、水温ともに合わせて50℃と、条件に合いました。
令和3年度、一番最初に御田小学校のプールに入れたのは3年生でした。
前後左右の間隔を開けて、学習をスタート。
久しぶりの御田小学校のプールを楽しんでいました。
水から上がると・・・少し寒そうでした。


今日は、プール開きが設定されていました。
全校放送朝会で、プール開きの話をしました。
2年生は、プールサイドで集まって、
各クラスの代表が今年のプールでの画家羽刕のめあてを発表したり、
プールでの注意事項を確認したりしました。
写真を見てもわかると思いますが、とても立派な態度で式に臨んでいました。
2年生は、昨年度御田小学校のプールに入っていませんでした。
今年が初めてとなります。めあての達成に向けて
しっかりと、練習に取り組んでほしいです。


本日は土曜授業でした。朝から雨も降っています。
地震を想定した避難訓練でしたが、校庭への避難は行えませんでした。
教室では落ち着いて授業が進んでいました。
ICTを使った授業が目を引いたので、写真に撮りました。
3年生は理科の授業でタブレットを活用していました。

5年生は、来週行う「プログラミング能力検定」の対策講座に挑戦していました。

4年生