新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
御田芸術祭 4年
2016年11月26日 15時06分「皆さんの宝物は何ですか?」
そんな問いから始まった 今年の劇のタイトルは『宝物をさがしに』
日常の中から本当の宝物がいつもそばにいる仲間だと気付く心温まる、いや笑いと感動の劇でした。
時にはわがままを言ったり、ケンカをしたりもするするでしょう。
しかし、「ごめんね。」と「ありがとう。」を自分から言える人に育ってくれると信じています。
わがままや欲望にあふれる社会の中で、本当の宝物は「思いやり」や「友情」、「感謝の気持ち」だと思います。
今回の劇で、一つ一つのことに心をこめる努力の大切さ、みんなで一つのことを作り上げて協力していく喜びなど多くのことを学ぶことが出来ました。
参観いただいた皆様からのたくさんの拍手や、アンケートでのお褒めの言葉は、さらなる成長への活力となりました、ありがとうございます。
2学期も、あと1か月。
元気に過ごしていきたいです。
御田芸術祭
2016年11月24日 17時34分11月11日、11月12日に御田芸術祭が行われました。今年のスローガンは「一致団結 高めあい 光輝く 星になれ」でした。スローガンの通り、一人ひとりがきらきらと輝く演目になったと思います。
1年生の「はじめのことば」で子供たちの気持ちも高まります。
トップバッターは3年生です。息の合った合唱や3年生からはじめたリコーダーの合奏がとてもいい音色でした。
次は1年生の合唱・合奏です。「だれにだって おたんじょうび」は、子供も大人も全員が参加して楽しめるプログラムとなりました。
5年生の合唱・合奏は、高学年らしいきれいな歌声と、とてもテンポの良い合奏が印象的でした。特に合奏は聞くだけでなく、踊っている姿も見ていて楽しくなりました。
6年生最後の御田太鼓は、1年間練習に励んだ成果のよくわかる、まさに一致団結した演奏でした。
午後の部は劇です。4年生の「たからものをさがしに」は、普段元気のいい4年生が改めて友達の大切さに気づく、素晴らしい劇となりました。
2年生の「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」は、かいぞくやロボットなど、2年生一人ひとりの演技が輝く劇でした。
6年生の「夢から醒めた夢」は、歌や演技に子供たち自身の工夫が見られ、高学年にふさわしい「高めあい」のある劇となりました。
クラス、学年、ひいては学校が一致団結して取り組んだ御田芸術祭は、地域・保護者の方々のご協力もあり、今年も大成功に終わりました。ありがとうございました。
野毛山動物園
2016年10月31日 16時27分普段なかなか触れ合うことのできない動物たちと触れ合いました。
はじめは、こわごわとモルモットやハツカネズミに触っていた子も、
あっという間に慣れて「可愛い~」と笑顔になっていました。
動物園の中を生活班のお友達と回り、動物のしぐさや手の形などを調べました。
寒い日で、部屋の中に入ってしまっていた動物もいましたが、子供たちはじっくりと観察していました。
また、行き帰りの歩き方も電車の中での態度もとても立派でした。
日頃から気を付けていることが身に付いています。さすが2年生です!
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】