港区教育委員会学校教育部では、Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

 

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

御田小のTwitter

御田小学校のTwitterです。

↓↓↓

https://twitter.com/mitaeschool

お知らせ

モーニングスクール.pdf
モーニングスクール.pdfの1ページ目のサムネイル

R6年度_入学説明会しおり.pdf
R6年度_入学説明会しおり.pdfの1ページ目のサムネイル

【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。

令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

今日の御田小

3年生火おこし体験

2022年2月17日 16時13分

3年生が、「みたタイム」の時間に、七輪での火おこしを行っていました。

紙への着火はすぐにできて、煙が良て出てきましたが、なかなか木炭に火が点きませんでした。

日の当たらない寒い場所で行ったため、火にあたる暖かさを実感するととに、

昔の暮らしの苦労を体験できました。

170172

関わり合いながらしっかりと学んでいます

2022年2月16日 13時30分

コロナ禍ではありますが、御田小学校の子供たちは、しっかりと関わり合いを通して学んでいます。

2年生は、なわとびの学習をしていました。

ペアで、タブレットを使って、お互いの運動する姿を撮影し、

それを使って教え合いながら技の獲得を目指していました。160

3年生は、道徳の授業した。役割演技を通して、考えを伝え合っていました。

登場人物が気持ちの変化を考えながら、表現しています。

161

どちらの学習も工夫して、友達との関わり合いを大切にした学習でした。

御田小学校が目指している「広く」「深く」関わる豊かな関わり合いが見られました。

春はもうすぐそこに

2022年2月15日 16時14分

朝夕は、まだまだ寒い日が続きますが、昼間は暖かさを感じられました。

校庭には、環境委員会が栽培している花が咲いていました。

スノードロップという花です。とてもかわいらしい花です。

140152

2年生の朝マラソンタイムで発見しました。東京2020オリンピックのシューズ。

かっこいいシューズです。今日見たところ、同じ靴を履いている子を二人見付けました。

意識していないと気付かないことがあることを実感しました。

151

『一拍置いて優しい言葉掛け』
R04poster
【登校について】
 登校時間は8:00~8:25です。
 子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。

【電話対応について】

 ◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
  平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
                   土曜授業日…8:15~12:15
   

令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について

20220701.pdf

緊急情報

学習支援サイト

おすすめのサイト一覧

2022年4月7日 16時14分

【家庭学習 おすすめ動画】

 NHK for school「おうちで学ぼう」
「先生が選んだプレイリスト」