御田小のTwitter
お知らせ
【令和6年度入学予定の方へ】
9月に新1年生(令和6年度)の学校説明会があります。
日付:9月15日(金)
時間:10:30~11:00 (受付10:20以降 体育館)
※説明会後、校内の見学ができます。
※9月15日(金)、16日(土)は学校公開です。
15日(金)は、8:45~15:10(1~3年生は14:20までの公開)給食は公開しておりません。
16日(土)は、8:30~11:05
【校舎改築について】
令和6年~8年度は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和9年度から新校舎での生活が始まります。
学校保健委員会開催について
【保護者・地域の皆様へ】
9月28日(木)14:15から本校体育館にて、1時間程度学校保健委員会を開催します。
今年度の学校保健委員会では、学校医の先生方からお話を伺う予定です。
ご都合の付く方は、ぜひご参加ください。
なお、ご参加くださる場合はセキュリティの関係上
保護者の方は担任に、地域の方は学校まで事前にご連絡ください。
宜しくお願いいたします。
新着情報
今日の御田小
6年生授業「I’m POSSIBLE」
2023年3月9日 18時15分6年生で、「I’m POSSIBLE」の授業を行いました。
日本パラリンピック委員会委員長の河合氏が授業の様子をご覧になりました。
障害のある人との共生社会をテーマに、パラスポーツや新国立競技場の施設、
街でこんな場面に遭遇したら、どうしたらいいかなど考えました。
一人一人が良く考えていました。さすが6年生です。
6年生ありがとうの会
2023年3月8日 18時06分本日「ありがとうの会」がありました。
子供たちからの丁寧なお出迎えを受け、体育館の会場へ入ると、
保護者の皆様から温かい拍手で迎えていただきました。
会では、6年生から、気持ちがこもった感謝の言葉をたくさんいただきました。
合唱、演奏も、とても素晴らしかったです。
心のこもった会を準備してくださった6年生の保護者の皆様
本当にありがとうございました。
ありがとうの会に先立ち、5年生が普段掃除をしていない部分まで
きれいにしようと掃除をしてくれていました。
暖かい一日でした。春が近いのを感じます。
2023年3月7日 17時44分とても暖かい一日でした。
校旗を揚げるのは、もう5年生に引き継がれています。
風もなく、真っ青な空です。
1年生は、算数の図形の学習をしていました。
数え棒を使って、様々な形をつくっていました。
どう並べれば、教科書通りになるのか、
どうすればきれいな形になるのか、試行錯誤していました。
具体物を操作する学習を通して、しっかりとした知識として
身に付けてほしいです。
【登校について】
登校時間は8:15~8:20です。
子供たちは、8:15になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校庭で待つことになります。
密を回避するためにも、早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
コロナ禍の状況の中で、以下の事項を保護者の皆さまに徹底していただきますようお願いいたします。
1 検温の徹底
・毎朝、児童及び保護者の自宅での検温を徹底してください。
・児童との同居者(祖父母、兄弟姉妹等、児童との全ての同居者を含む)も検温にご協力ください。
2 登校の自粛
以下の条項にあてはまる場合は、学校への登校を見合わせてください。
・児童に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚 の異常、発熱等の強い症状のいずれかがある場合
・児童本人がPCR検査で陽性判定を受けた場合
・児童本人が濃厚接触者であると特定された場合
・2週間以内に同居者の中に新型コロナウイルス感染症に感染した者がいる場合
3 感染症対策の徹底
以下の事項の徹底をお願いします。
・マスクの着用
・咳エチケットの徹底
・手洗いの徹底
・3密の回避
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】