御田小のTwitter
お知らせ
学習発表会について
日時 11月16日(土)8:45~12:00
場所 本校2階体育館
※1,3,5年生は合唱・合奏を、2,4,6年生は生活科や国語、英語などの発表を行います。
※自転車での来校はおやめください。また、近隣への駐輪は地域の方のご迷惑となるのでおやめください。
※録音、録画等をSNS上にあげるのはご遠慮ください。
【オンライン授業のお知らせ】
本校では今年度より、緊急時の自宅学習を想定し、オンラインによる授業を年に3回実施しております。
2回目のオンライン授業は11月22日(金)となります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
以下のPDFにて詳細をご確認ください。
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
コオーディネーショントレーニング地域拠点校の取組1
2022年6月17日 19時35分今日は、東京都コオーディネーショントレーニング地域拠点校としての取組の1回目として
日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)副理事長の菅野 映先生に、手本となる授業を
4年生に対して行っていただきました。
とても楽しい運動に取り組むことで動きが変わっていくことが期待できます。
詳しくは、コオーディネーショントレーニング(「オ」が入ります)やJACOTを検索してみてください。
4年生の授業の後、教員研修も行いました。
新体力テスト
2022年6月16日 18時19分本日は、全校児童が新体力テストに取り組みました。
地域応援団の廣田さん、宇山さんのお声掛けで69名の方がお手伝いくださいました。
本当にありがとうございます。
昨年度の本校の新体力テストの課題は、「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」でした。
さて、今年度はどうでしょうか。課題が克服されているとよいのですが。
今日は力いっぱい運動する場面もありましたが、静かに図書室で読書をする時間もありました。
写真は6年生です。
3年生まち探検
2022年6月15日 17時01分3年生は、6月10日(金)と14日(火)に総合的な学習の時間(みたタイム)の学習として、まち探検に出かけました。
三田図書館では、館内を見学したり、職員の方のお仕事について教えていただきました。
三田警察署では、警察の仕事についての説明や、子供たちの質問に答えていただきました。道場にも案内していただき、犯人確保訓練も見学させていただきました。
三田中学校では、校長先生と副校長先生、地域コーディネーターの方が校庭や裏庭を案内してくださいました。普段中学校の生徒も入らない場所に行けて、子供たちも大満足でした。
大増寺では、事前に用意した質問に住職様が丁寧に答えてくださいました。面白くてわかりやすいお話をたくさん聞くことができました。正座も頑張りました。
高輪郵便局では、手紙や封筒を届ける順番ごとに仕分ける大きな機械が稼働している様子を見させていただきました。1時間になんと6万通を仕分けるというスピードに子供たちは驚きの声を上げていました。
玉鳳寺では、本堂に通していただき、住職様よりお寺の概要や歴史などをお聞きしました。その後、化粧延命地蔵(おしろい地蔵)についても教えていただきました。
御田八幡神社では、境内にある茅の輪くぐりに子供たちは興味津々でした。宮司様より神社の歴史についてお聞きし、社殿を大切にしていきたいという思いに触れ、しみじみとうなずく子供たちでした。
クウェート大使館では、クウェートと日本のつながりや、友好関係の深さを写真やお話をもとに学ぶことができました。大使の方とも記念写真を撮りました。
薬王寺では、本堂で住職様のお話をお聞きして、たくさんの仏具や仏像を見させていただきました。「朝顔につるべとられてもらひ水」が詠まれた井戸も見学することができました。
豊岡児童館では、施設を案内していただきながら、普段どのような活動をしているのかをお話ししていただきました。
ご協力いただいた施設、地域の皆様、引率の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これから子供たちはまとめの学習をしっかりと行っていきます。ご期待ください!
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】