御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
昔体験をしました
2016年2月25日 18時01分
1組は2/10(水)、2組は2/19(金)に洗濯板体験をしました。昔の人は、冬でも冷たい水で手洗いしたことを実感して欲しいという願いで計画しました。
両日とも、思いのほか暖かな小春日和となり、厳しい寒さの中での洗濯…とはいきませんでしたが、班ごとに仲よくにこにこしながら靴下を洗いました。
2/20(土)には、保護者の方にも参加していただき、七輪体験も行いました。苦労しておもちなどを焼いた感想は、「家で焼いたおもちよりおいしい!」でした。
社会科の学習や体験活動を通じて、昔の人々の暮らしについて学んだ3年生です。
TIS交流に行ってきました。
2016年2月25日 10時20分
2年生は2学期にTIS(東京インターナショナルスクール)と2回交流し、御田小学校に来てもらいました。今回は、TISに招待していただき、TISのバスに乗って行ってきました。
神経衰弱などのゲームを用意してくれて一緒に楽しんだり、御田小学校とは違う学校の様子を案内してくれました。これで交流は終わってしまいますが、言葉がうまく通じなくても、一生懸命に伝えようとして、一緒に楽しく活動できたことは、とてもいい経験となりました。
家庭科 調理実習
2016年2月24日 16時29分3学期の5年生の家庭科では調理実習を行っています。
1月には「ゆで野菜サラダ」作り、2月には「ご飯」作りを行い、3月は「みそ汁」を作る予定です。
「ゆで野菜サラダ」では、野菜の切り方や茹で方を学習しました。
「ご飯」づくりでは、お鍋からお米を炊き、お米が炊きあがる様子を観察しました。どの班もふっくら炊きあがり、一粒一粒味わっていただくことができました。
調理実習を通じて、どのようにして日頃の食事が出来上がっているか学んだ子供たち。日頃から感謝の気持ちをもって食事をする姿勢を身に付けさせていきたいです。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】