新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
6年生にとっては特別な・・・
2022年1月28日 13時33分今日は6年生がいつもとは違う、楽しそうな様子がたくさん見られました。
まずは、調理実習です。
ホットケーキを作り、紅茶を入れる実習をしていました。
ホットケーキには、思い思いのトッピングがありました。
授業中に紅茶を飲み、ホットケーキを作って食べることができて、本当に楽しそうでした。
昼休みは、1年生から5年生までは、教室にいました。
そこでは、5年生がリーダーシップをとる姿が見られました。
下級生から、たて割り班のリーダーとして頑張ってくれた6年生へメッセージを書いていたので、
6年生だけで、校庭を貸し切りで遊べました。
マラソンの取組④1年生
2022年1月27日 15時00分今朝は、いよいよ1年生のマラソンタイムでした。
1年生3クラスで、スタート位置を男女別に分かれてのスタートです。
スタートから、いきなり猛ダッシュで走る子がたくさんいました。
1周もすると、みんな落ち着いて自分のペースで走り始めました。
落ち着いたところで「何周走ったか、しっかり数えておいてね。」と声を掛けました。
走り終わった後、ちゃんと数えていた子もいますが、
誰かが「12周!」と言うと、負けじと、「15周!」「30周!」という声が飛び交いました。
『?』私もしっかりと数えませんでしたが、5分間で10周前後だと思います。
継続して走ることが大事です。寒い季節は、体も温まる「動きの持続」に取り組むのにもってこいです。
運動があまり得意ではない人でも、持久走は得意とか好きという人に良く会います。
私は持久走より30メートル走のように瞬間に力を出し切るのが得意でした。
いろいろな運動に取り組んでいくと、自分の中での発見があるはずです。
これからもいろいろな運動に取り組んでほしいと願っています。
太陽のありがたさを感じます
2022年1月26日 13時20分今日は、なかなか太陽が顔を出しませんでした。寒い一日となりました。
太陽が出たのは、ようやく下校の頃でした。太陽の力を思い知ります。
いつもより短い時間での休み時間でしたが、休み時間には、ほんの少し雨が降りました。気にならない程度の雨でしたので、子供たちは元気に遊んでいました。
給食は、「学校給食週間献立」で焼きぞばパンとクジラの竜田揚げオーロラソース、かきたま汁でした。
今日は、そんな寒い廊下を歩いていて、教室前の刑事で面白いものがあったので紹介します。
3年生の教室前には、係活動でつくったクイズが掲示してありました。ヒントで文字数が出ていて、優しを感じます。
5年生の教室前には、環境学習のポスターが掲示してありました。
6年生の教室前には、絵はがきが掲示してあります。
お正月感が良く出ていて、なるほど!という作品ばかりです。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】