お知らせ
新着情報
今日の御田小
出前授業5・6年生
2023年2月21日 17時32分出前授業が2本ありました。豪華な一日でした。
午前中は、6年生に明治安田生命による金融教育の授業でした。
「人生100年時代を生きる」をテーマに
どのくらいお金がかかるのかを知り、考える授業でした。
老後の資金2000万円問題が悩ましいです。
午後は、5年生に東京交響楽団による弦楽四重奏のコンサートでした。
とても選曲が良く、楽しい曲ばかりだったので、子供たちは1時間集中して聴いていました。
アンコール曲の「ドラえもん」の曲は、思わず体を動かしていました。
今朝の全校朝会
2023年2月20日 17時46分今朝の全校朝会では、2月11日・12日と秋田へ行ってきた話をしました。
3年間実施できていない、実際に子供たちが行き来する秋田千畑小交流が、
来年度こそは実施できることを願っています。
話を書くよりも写真も見せたので、そちらを見る方が、より様子が伝わるのかと思います。
今年は雪が少ないそうです。
表彰もたくさんありました。
最後に代表委員会からふれあい月間についての話がありました。
秋田県美郷市立千畑小学校の校舎です。児童用玄関前です。
この後、雪寄せ作業をしました。
千畑小学校にある松並木です。
千畑小学校の校庭です。足跡一つありません。
秋田県湯沢市の「いぬっ子まつり」の会場で秋田犬を撮りました。
六郷のカマクラで行われる「天筆」。願い事を書いて、天に掲げます。
その後、焼いて願い事を天に届けます。
代表委員による「ふれあい月間」のお知らせの様子
6年生は盛りだくさんの授業でした。
2023年2月17日 17時53分昨日の6年2組に続いて、今日は6年1組がパンケーキづくりです。
1組も工夫して作りました。どのグループもおいしそうなパンケーキが出来上がりました。
午後は、TBSアナウンサー伊藤隆介氏による防災教育について出前授業をしていただきました。
現役アナウンサーによる授業で楽しく学習しました。
【登校について】
登校時間は8:15~8:20です。
子供たちは、8:15になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校庭で待つことになります。
密を回避するためにも、早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
コロナ禍の状況の中で、以下の事項を保護者の皆さまに徹底していただきますようお願いいたします。
1 検温の徹底
・毎朝、児童及び保護者の自宅での検温を徹底してください。
・児童との同居者(祖父母、兄弟姉妹等、児童との全ての同居者を含む)も検温にご協力ください。
2 登校の自粛
以下の条項にあてはまる場合は、学校への登校を見合わせてください。
・児童に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚 の異常、発熱等の強い症状のいずれかがある場合
・児童本人がPCR検査で陽性判定を受けた場合
・児童本人が濃厚接触者であると特定された場合
・2週間以内に同居者の中に新型コロナウイルス感染症に感染した者がいる場合
3 感染症対策の徹底
以下の事項の徹底をお願いします。
・マスクの着用
・咳エチケットの徹底
・手洗いの徹底
・3密の回避
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】
緊急情報
家庭学習について
学習支援サイト
おすすめのサイト一覧
2022年4月7日 16時14分【家庭学習 おすすめ動画】
「先生が選んだプレイリスト」