お知らせ
新着情報
今日の御田小
リーディングツリー・不審者対応訓練
2022年6月29日 15時58分本当に暑い日でした。
今朝は、リーディングツリーを行っていただきました。
朝から楽しい話や、考えさせられる話など、
ボランティアで来ていただく保護者の皆様の選書を楽しみにしています。
本当にありがとうございます。
今年は、たくさん本に触れる1年間にしていきたいと思っています。
不審者対応訓練
不審者が受付まで入ってきて、それに対応する訓練を行いました。
距離を取って、まずは説得をしているところです。
そのあと暴れられたので、数名でさすまたを使い、押さえつけたところ警察の方が到着して、
犯人役の方を引き渡しました。
子供たちが下校した後、教員対象のさすまたの扱い方の訓練を行いました。
子供たちの安全は絶対に守ります!
ユニセフ募金スタート!
2022年6月28日 17時07分朝の暑い中でしたが、本日よりユニセフ募金がスタートしました。
13日間という記録的な短期間の梅雨で昨日の梅雨明けとともに、本当に暑い日が続いています。
そのような中、大きな声で募金の呼びかけをする
代表委員会の児童は、汗をびっしょりで頑張っていました。
ユニセフ募金は土曜日まで続きます。
関東地方の梅雨が明けました。1年生の教室前に掲示しているカタツムリです。
本物のカタツムリも、なりを潜めてしまうのかな?
全校朝会
2022年6月27日 17時29分今朝の全校朝会はとても暑い朝であったため、体育館で行いました。
校長からは、ふれあい月間も残りわずか、6年生がつくったあいさつ標語を二つ紹介しました。
「あいさつは 自ら進んで 元気よく 笑顔咲かせる 魔法の力」
「あいさつで 明るい自分に かえてみよう」
どちらも素晴らしい標語です。さすが6年生です。
保護司会から浄教寺の佐藤様がいらして、「社会を明るくする運動」についてお話をいただき、リーフレットとクリアファイルをいただきました。本日持ち帰ります。
最後に代表委員会から「ユニセフ募金について」の話がありました。
【登校について】
登校時間は8:15~8:20です。
子供たちは、8:15になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校庭で待つことになります。
密を回避するためにも、早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
コロナ禍の状況の中で、以下の事項を保護者の皆さまに徹底していただきますようお願いいたします。
1 検温の徹底
・毎朝、児童及び保護者の自宅での検温を徹底してください。
・児童との同居者(祖父母、兄弟姉妹等、児童との全ての同居者を含む)も検温にご協力ください。
2 登校の自粛
以下の条項にあてはまる場合は、学校への登校を見合わせてください。
・児童に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚 の異常、発熱等の強い症状のいずれかがある場合
・児童本人がPCR検査で陽性判定を受けた場合
・児童本人が濃厚接触者であると特定された場合
・2週間以内に同居者の中に新型コロナウイルス感染症に感染した者がいる場合
3 感染症対策の徹底
以下の事項の徹底をお願いします。
・マスクの着用
・咳エチケットの徹底
・手洗いの徹底
・3密の回避
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】
緊急情報
家庭学習について
学習支援サイト
おすすめのサイト一覧
2022年4月7日 16時14分【家庭学習 おすすめ動画】
「先生が選んだプレイリスト」