本日3年は、TBSさんと連携し、総合的な学習の時間「すごいぞ!パラリンピック」の特別授業を行いました。

感染予防のため、体育館と3年生の教室をつなぎ、オンライン授業で行いました。
何人ものプロの技術者の方々にご協力をいただくことで実現いたしました。


ゲストティーチャーは、平昌パラリンピック・パラアイスホッケー日本代表選手であられた堀江航選手です。
隣でインタビューをされている方は、TBSのアナウンサーの高畑百合子さん。
堀江航さんのご夫人でもあられます。
堀江選手は、現在、パラカヌーで東京パラリンピック出場を目指しています。
様々な競技にチャレンジしている前向きな生き方に、子供たちからは「すごい」との声が上がりました。
まさしくマルチアスリートです。

競技用の車いすをお持ちいただき、バスケットボールの実演もしていただきました。
車輪を使ってボールを拾う姿や、転倒しても自力で起き上がる姿からは、練習を重ね、優れた技術を体得された様子が伝わってきました。

「平昌パラリンピックで起きたアクシデントのこと」「義足を使った生活で便利なことや困ること」など、三択クイズを通して子供たちのパラリンピックについての興味・関心を高めてくださいました。
子供たちは青い紙を掲げて答えました。

最後は、質問タイム。画面の前に立ち、お話を伺い、さらに知りたくなったことを尋ねました。
車いすや義足に興味をもった子が多かったようです。
中には答えづらい質問もあったかと思いますが、どのような質問にも「いい質問です!」と言って回答してくださり、堀江選手の器の大きさを感じました。
ほんのわずかな時間でしたが、体育館の前を通って下校し、ご挨拶をすることができました。

新たなことに挑戦し続け、目標の達成に向けて努力を惜しまない堀江選手の姿から、私自身も活力をいただきました。
堀江選手の東京パラリンピック出場に向け、御田小から子供たちとともに、応援させていただきます!
(校長)