今日の御田小

9月の児童の活動

2014年9月1日 00時00分
その他


 
2年生が1年生へ読み聞かせしている写真2年生が1年生へ読み聞かせしている写真

「たのしい読み聞かせ」
   9月18日(木)の生活科の時間に、2年生と交流をしました。本当は、三田台公園のビオトープに虫探しに行く予定でしたが、中止のため、教室で2年生が1年生に本の読み聞かせをしてくれました。楽しいお話、虫や動物の本、感動的な物語など、2年生が本を選び、1年生に優しく読み聞かせてくれました。1年生は、とても嬉しそうに聞き入っていました。質問や感想も進んで伝えることができました。その後は一緒にしりとりやゲームをして、交流を楽しみました。
   2年生との交流は、1年生の心をあたたかくしてくれます。次は、1年生が、幼稚園や保育園の友達に2年生のように優しくできるといいですね。
くじらの骨の展示見学の写真

「三田図書館見学」
   2年生は、9月8日(月)に三田図書館と郷土資料館に校外学習に行きました。図書館の4階にある郷土資料館には、港区の歴史にまつわる様々なものが展示されていました。その中で、クジラの骨が展示されていて、その骨の大きさに子供たちも圧倒されていました。
   三田図書館では、本の貸し出しの機械や図書館でのお仕事、どんな本があるのかなど、普段私たちが何気なく使っている図書館について、様々なことを学ぶことができました。最後の質問タイムでは、子供たちが考えてきた質問を、図書館の方々にたくさんして、さらに学びを深めようとしていました。
   学校では、校外学習で学んだことを新聞に丁寧にまとめることができました。
東京メトロ出前授業
 
「東京メトロ出前授業」
   3年生は、9月20日(土)に東京メトロの方に来ていただき、電車やメトロで働いている方などについての授業をしていただきました。 
   メトロの電車の種類や日本の地下鉄の始まりの様子、駅員さんの一日の過ごし方など、普段知ることのできないことをたくさん学ぶことができました。
   車掌さんの点検の仕方を見せていただいた時には、点検場所の多さや動きの速さにに驚いていました。クイズ形式で教えていただき、とても分かりやすく、全員が興味を持ってさまざまな質問をして、知りたいという様子が伝わってきました。
   メトロの方へのお手紙では、「車掌さんになってみたい」、「電車に乗って確認したい」などと、教えていただいた中で感じた事を絵と文章で丁寧に書くことができました。
工場見学時の写真
 
「有明清掃工場・中央防波堤見学」
   
 9月11日(木)、社会科「ごみのしまつと再利用」の学習で校外学習に行きました。
   有明清掃工場では、ごみ処理の仕組みや施設・設備の工夫を見学しました。子供たちは、ごみバンカに集められた大量のごみに驚いていました。また、高温で焼却することでダイオキシン類の発生を抑制するなどの工夫を学ぶことができました。
   その後、清掃工場で燃え残った灰や不燃ごみの処分を見学しに、中央防波堤に行きました。子供たちは、初めて見る埋め立て地の様子を食い入るように見つめていました。「今のペースでいくと、この埋め立て地は、およそ50年でいっぱいになる」という職員の方の説明を聞き、子供たちは、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の実践でごみを減らし、資源を大切に使っていこうという気持ちを強く持つことができました。
水産業の出前授業
水産業の出前授業
水産業の出前授業
 
「水産業の出前授業」
   
 9月20日(土)、お魚博士こと久保田さんにゲストティーチャーに来ていただき、水産業の学習を教えていただきました。
   分かりやすい講義だけでなく、本物のカツオと竿を使った一本釣り体験、いろいろな産地の鰹節を削って味わう体験、鰹節と昆布の出汁の違いと、合わせ出汁の飲み比べ体験を行いました。
   充実した内容で、あっという間に時間が過ぎていきました。最後には、久保田さんの「出汁のように陰で人のために働けるような6年生になりなさい」という高学年としての自覚の話をしていただきました。そのために自分のことを大切に思うことが必要だと教えてもらいました。社会科だけでなく人生学としてとても勉強になった1日でした。
箱根移動教室箱根移動教室
箱根移動教室箱根移動教室
箱根移動教室箱根移動教室

「箱根移動教室」
   
 9月16日(火)、3泊4日の移動教室が始まりました。1日目は小田原城と湿生花園、夜は一緒に宿泊した芝小学校との合同レクを行いました。初対面で緊張していた子供たちでしたが、レクや自由時間の触れ合いを通して芝小学校の児童とも仲良くなり、人間関係の輪を広げていきました。
   2日目は畑宿寄木会館へ行き、職人さんから寄木の歴史や模様の作り方を学びました。コースター作りにも挑戦し、それぞれ個性あふれる模様の作品を作りました。また、箱根旧街道の石畳を歩き、江戸時代の旅人の気分を味わいました。
   3日目は大涌谷、福住旅館、干物作り、提灯作りの4つに分かれて体験学習を行い、歴史や自然を学びました。夜の学習発表会では、学んできたことをお互いに発表し合いました。
   4日目は横浜歴史博物館へ行き、遺跡について学んだり、竪穴住居に入ったりしました。
   この4日間で、知識を得ただけでなく集団生活・集団行動についても学びました。毎日の班長会議を通して班長の意識が段々と変わり、それにともなって全体の意識も変わっていきました。
   移動教室で得たことを生かしながら、今後の学校生活を充実させていきたいと思います。