お知らせ
新着情報
今日の御田小
1年生の授業風景
2023年2月9日 17時23分校内を回っていて、1年生が一生懸命学習に取り組んでいる様子が見られました。
1組は、国語の学習でデジタル教科書を使っていました。
本文にマーカーを引くのもデジタル教科書だときれいに簡単にできていました。
御田小の子供たちみんながデジタルネイティブに近づいているのが1年生の様子からも分かります。
2組は図工でした。紙皿と紙コップでゴロゴロと動くおもちゃをつくっていました。
これから飾り付けをするところでした。
白い紙皿、紙コップの白を生かして白黒のパンダにする子や
白いキャンバスにカラフルな色を加える子など、みんな思い思いの作品をつくっていました。
クラブ発表会
2023年2月8日 17時14分昨日、今日と朝の時間に各クラブごとに工夫を凝らして制作した動画を見ました。
特に3年生は、動画を見終わった後、「○○クラブがいいな。」「絶対に○○クラブに入る。」という声が
あちらこちらから聞こえました。興味・関心が高まっていました。
写真は2年生の教室です。
2年生「なべなべ底抜け」
2023年2月7日 18時20分音楽室から、2年生の楽しそうな声が聞こえてきたので、おじゃましました。
「なべなべ、そーこぬけ!」と本当に元気な歌声が聞こえてきました。
2人組から4人組、学級を半分にしてグループをつくって挑戦していました。
誰の間を通るか、誰が先に入るかと、グループで話し合いながら、仲よく楽しむ姿が見られました。
【登校について】
登校時間は8:15~8:20です。
子供たちは、8:15になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校庭で待つことになります。
密を回避するためにも、早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
コロナ禍の状況の中で、以下の事項を保護者の皆さまに徹底していただきますようお願いいたします。
1 検温の徹底
・毎朝、児童及び保護者の自宅での検温を徹底してください。
・児童との同居者(祖父母、兄弟姉妹等、児童との全ての同居者を含む)も検温にご協力ください。
2 登校の自粛
以下の条項にあてはまる場合は、学校への登校を見合わせてください。
・児童に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚 の異常、発熱等の強い症状のいずれかがある場合
・児童本人がPCR検査で陽性判定を受けた場合
・児童本人が濃厚接触者であると特定された場合
・2週間以内に同居者の中に新型コロナウイルス感染症に感染した者がいる場合
3 感染症対策の徹底
以下の事項の徹底をお願いします。
・マスクの着用
・咳エチケットの徹底
・手洗いの徹底
・3密の回避
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】
緊急情報
家庭学習について
学習支援サイト
おすすめのサイト一覧
2022年4月7日 16時14分【家庭学習 おすすめ動画】
「先生が選んだプレイリスト」