今日の御田小

交通安全教室

2018年6月22日 19時46分
3年生



三田警察署の方々から、自転車点検の仕方や乗り方を教わりました。



実際に自転車に乗って、横断歩道の渡り方や細い道の通り方などを体験しました。

子供たちにとって、交通ルールを再確認する、よい機会となりました。

最上級生として、地域の一員として・・・

2018年6月22日 17時55分
6年生

御田小学校の最上級生となって3ヶ月が経とうとしている6年生。
様々な場所で下級生の手本を示そうと努力している姿が見られます。

放課後遊びのランドセルの置き方もばっちりです!


6月17日(土)は避難所運営教室が行われました。
今年はマンホールトイレ体験、備蓄米体験、緊急電話連絡体験を行いました。








震災が起きたときは、御田小学校の最上級生として、そして地域の一員として助け合っていこう、と気持ちを新たにしていました。

通学路点検

2018年6月22日 17時51分
今日の出来事

今日の放課後は警察・保護者・地域の方々、区の職員の方々に集まっていただき、通学路点検を行いました。

児童が安全に通学できるように、通学路を歩きながら確認しました。

たてわり班活動

2018年6月22日 14時58分
今日の出来事

今日は、たてわり班活動がありました。
今回から、三田台公園のグラウンドも活動場所の一つとなりました。
広いグラウンドを班ごとにおにごっこをして走り回りました。

水道キャラバン

2018年6月21日 17時50分
4年生

6月21日(木)に4年生は、水道キャラバンがありました。
日常生活における水道水の役割や東京水道の未来への取組など、たくさんのことを学びました。
また、凝集沈でん・ろ過の実験では、楽しく安全に取り組むことができました。


三田アカデミー

2018年6月21日 16時57分
今日の出来事

三田中、芝小、赤羽小、御田小の四校の先生方が集まり、三田中の授業や、卒業した生徒の様子を参観しました。
授業参観の後は、各教科の分科会の先生方で情報交換をし、全体会で共有しました。


避難所運営教室

2018年6月21日 08時45分
5年生

6月16日(土)の避難所運営教室で、5年生は消火器体験、段ボールハウス作り、煙ハウス体験を行いました。

消火器の使い方を習い、落ち着いて火を消しました。


みんなで協力してハウスを組み立てます。




地域の防災協議会や消防署の方々のお話を真剣に聞き、熱心に取り組んでいました。
災害が起こらないことが一番ですが、いざというときには、大人と一緒に避難所の助けとなってくれることを期待しています。

水泳授業開始!

2018年6月19日 18時35分
今日の出来事

18日から水泳授業が始まりました。今週は各学年ごとにプール開きを行います。
1年生のプール開きで、校長先生から、1人と比べずに自分自身のめあてを持って取り組むこと、安全に気を付けて授業を受けること、2つお話をいただきました。

写真は1年生の様子です。
まずは水に慣れることから。大きな声でバディの確認をすることができました。

プール納めの9月まで、安全に気を付けて、水泳の授業に取り組んでいきます。

プール開き(5年生)

2018年6月19日 17時18分
5年生

6月19日(火)楽しみにしていたプール開きでした。

雨が続いている中、とても良い天気!!

代表児童が堂々と大きな声で、目標を述べることができました。

児童ひとりひとりがしっかりとめあてをもち、参加しています。
安全に気を付け、めあてを達成できるよう、みんなで協力して行っていきます。

すなやつちとなかよし

2018年6月16日 13時24分
1年生

1年生は、クラスごとに校庭の砂場で砂や土を使った造形遊びをしました。
スコップで砂を掘って水を流したり、泥団子を作ったり、空き容器を使って形作りをしたりして
思う存分楽しみました。砂の感触を味わいながら、友達と協力して活動できました。

避難所運営教室・避難訓練

2018年6月16日 13時00分
今日の出来事

今日は5・6年生対象に避難所運営教室がありました。
御田小地区防災協議会、芝消防署、芝消防団、高輪地区総合支所協働推進課
にご協力いただき、炊き出し、段ボールハウス組立、マンホールトイレ、通話訓練
消火器体験や煙ハウス体験などを通して、災害が起こった際にできる行動を学びました。




3時間目は全校で地震、火災を想定した避難訓練を行い、
避難所運営教室でもご協力いただいた地域の御田小地区防災協議会の方に
お話をしていただきました。


今回はたくさんの地域・保護者の方にご協力いただきました。
どうもありがとうございました。

三田中学校職場体験

2018年6月15日 17時19分
今日の出来事

13日(水)から15日(金)の3日間、三田中学校の2年生が3名
職場体験を行いました。
1年生の教室で授業の様子を参観したり、
用務主事の仕事を体験したりしました。


休み時間には、1年生の子供たちと遊んでくれました。

ゲストティーチャーを招き、トマトの学習をしました

2018年6月14日 17時41分
2年生


6月13日(水)3・4時間目に、デルモンテさんから講師を招き、「トマト塾」を体育館で行いました。

毎日水やりを頑張っているので、5月10日に植えた苗が、だいぶ大きくなりました。


美味しいトマトに育てるためには、「水やり」と「芽かき」が最重要、と教わりました。
トマトの脇芽は、葉と見分けがつきにくいので、一人一人が講師の先生から
芽かきの方法を教わりました。こうすることで、栄養が分散せず、しっかりと実に届くそうです。


1つの苗から、平均して80粒ほどのミニトマトが収穫できる見込みです。赤いトマトになるのが楽しみです。当日は、体育館での作業でしたので、土が散らばらないように鉢をビニール袋に入れて活動しました。ビニール袋持参にご協力いただき、ありがとうございました。

音楽朝会

2018年6月14日 15時26分
今日の出来事

本日は音楽朝会でした。
全校で「世界が一つになるまで」を合唱しました。
それぞれのパートの違いを聴きとり、心を一つにして歌いました。
体育館に素晴らしい歌声が響き渡りました。

最後は、2年生による「ミッキーマウスマーチ」で退場しました。
この日のために一生懸命練習を重ねた2年生。努力の成果が見られました。

体力テスト

2018年6月12日 15時04分
今日の出来事

今日は体力テストでした。
ソフトボール投げ、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びに取り組みました。


たくさんの保護者ボランティアの方々にご協力いただきました。
ご協力ありがとうございました。