今日の御田小

フラダンス講習会

2018年7月13日 16時00分
今日の出来事

7月13日(金)、港区フラダンス教室の有島先生を講師にお迎えし、PTA主催「フラダンス講習会」を開催しました。


手の動きには、ひとつひとつに意味があります。
これは、「花」です。


ハワイアンミュージックが流れ、暑い体育館が、ひととき、優雅な雰囲気に包まれました。

図工「コロコロぺったん」

2018年7月13日 14時54分
1年生

図工「コロコロぺったん」の学習で、形や色を工夫して、いろいろな写し方を試しました。
絵の具をローラーにつけてコロコロしました。

トイレットペーパーの芯やスポンジでスタンプのようにしました。
手の平でぺったんするのも面白い活動です。



「またやりたいね。」と友達に話している子もいました。
とても楽しく活動できました。

たてわり班活動

2018年7月13日 14時10分
今日の出来事


今日は、たてわり班活動がありました。
班ごとに、校庭や三田台公園、屋上、体育館に分かれて活動しました。



三田台公園では、「どろけい」や「だるまさんが転んだ」など、
班のみんなで考えた遊びで楽しみました♪

とうもろこしの皮むき体験

2018年7月13日 12時55分
2年生


7月13日(金)、2年生は、とうもろこしの皮むきをしました。


栄養士の先生から、「とうもろこしのひげは、めしべです。ひげの数と実の数は同じです。」と教わりました。




皮を一枚一枚、丁寧にむいていきます。


みんな、きれいにむけました!


つやつやと輝く新鮮なとうもろこし.
誰がむいたのかな?
ぷちぷちとして、甘くて、おいしくいただきました。

着衣泳(5,6年)

2018年7月12日 17時59分
今日の出来事

7月12日(木)、5,6年生対象に、着衣泳の学習を行いました。
日本赤十字社の方々にご指導をいただきました。

服の中には空気が残っているので浮きやすい、子供の靴はそれ自体に浮力があるなどの理由から、服や靴を脱いではいけないことを教えていただきました。


大の字で仰向けの姿勢になり、体の力を抜きます。
近くに浮くものがあったら、それをおなかに抱えます。


万が一水難事故にあってしまったときは、泳ぐことより、浮き続け助け、救助を待つことが「自分の命を守ること」につながることを学びました。


夏休み、危ないところでの水遊びは、決してやらないように…

体育朝会(長なわ)

2018年7月12日 11時24分
今日の出来事


今日の体育朝会では、クラスごとに分かれて長なわ跳びをしました。



運動委員からルールの説明があり、いよいよ練習開始です!



クラスのみんなで声を掛け合い、協力して取り組んでいました。
次回の運動朝会が楽しみです♪

スピーチ活動

2018年7月11日 17時01分
今日の出来事

本校の特色ある活動の一つである「出張スピーチ」は水曜日の朝の時間に行っています。
今日は、6年生が2年生の教室でスピーチをしました。
スピーチが終わった後は、質問タイムです。
しっかり手を挙げて、質問をします。


1年生も、質問をした人の目をしっかりと見て、答えます。


人前で話す経験を積むため、「出張スピーチ」に加え、日直が朝の会でスピーチを行う学級もあります。
6年生の教室では、西日本を襲った豪雨被害について、新聞の切り抜きを提示しながらスピーチをしていました。

みんな真剣に話を聞き、
「最も被害が多かった県はどこだったのか」
「亡くなられた方の数が新聞によって違うのはなぜなのか」
「〇〇さん(日直)は、防災に備え、日頃からどのようなことに気を付けていますか」
など、話題に沿った質問を積極的にしていました。
被災地を思い、「能動的に受け止め」聞くことができる6年生です。

6年「こころの劇場」

2018年7月11日 16時58分

 
7月11日(水)は、6年生の行事「こころの劇場」がありました。

会場までの移動も学習の場です。
電車の中もマナーを守って静かに過ごせました。


劇団四季によるミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を、港区立公立小13校とともに観劇しました。
思いやり、友情、素直さ…あたたかい心をもつ人間と、その心を真っ黒に染めてしまおうとする魔女たちの戦い。
迫力あるステージにみんなくぎ付けでした。
(会場は撮影禁止のため、写真はありません、、、)


昼食は、会場の大田区民ホール「アプリコ」で、他の学校と一緒にお弁当。


ここでも公共の場でのマナーを学びます。
食後は、ごみを一つ残らず拾いました。

全校朝会(7月9日)

2018年7月9日 12時08分


7月9日(月)の校長先生の話は、西日本で豪雨被害にあわれた方々へのお見舞いと一日も早い復旧を願う言葉から始まりました。

その後、ワールドカップの日本代表選手を例にあげ、「友達のよいところに目を向けること」「友達を思いやる気持ちを大切にすること」をテーマに話をしました。



学級でも、終業式まで友達と仲良く過ごし、気持ちよく夏休みを迎えましょう。

5年 親子レク

2018年7月8日 18時57分
5年生

7月7日(土)、
全学年のトップをきって、5年生の親子レクを実施しました。
PTAの学級代表さんを中心に、親子で楽しめるゲームを企画・準備してくださいました。

まずは、クイズ『聞こえま10』!
ステージに上がった保護者の方たちが、同時に、テーマに関する言葉を叫びます。
テーマは、
都道府県名、
2020年東京オリンピック正式種目、
御田小学校の行事。

子供たちは、全ての言葉を聞き取ろうと、必死に耳を澄ませます。


チームで協力してクイズに答えることができました。


クイズの後は、『風船リレー』です。
お父さんやお母さん、お姉さんたちもレースに参加してくださました。


多くの保護者の皆様にご参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

PTA活動(あいさつ運動・実行委員会)

2018年7月7日 11時54分

本日は、御田小PTAあいさつ運動の日でした。。
7:50から30分間、13か所に立ち、挨拶と登校の見守りをしていただきました。

元気な挨拶を返せた人…ちょっぴり恥ずかしそうな人…
これからも気持ちのよい挨拶で気持ちのよい一日をスタートさせたいですね。

9時からは、3回目のPTA実行委員会。

今日は、10月に行われる「ふれあいまつり」について話し合いをしました。
どの団体も、楽しい出しものを計画してくださっています。
待ち遠しいですね。
また、「言葉遣いの乱れ」についても話題にあがりました。
御田小学校では、相手が嫌がる言葉、傷つく言葉は、「封印言葉」と称し、使ってはいけない言葉になっています。
引き続き、学校でも指導をしてまいりますが、ご家庭でも、機会を捉え、相手を不快にさせない言葉遣いのマナーについて話題にしていただけると幸いです。

セーフティ教室(低学年)

2018年7月7日 09時51分
今日の出来事


7月7日(土)、セーフティ教室を行いました。
巻き込まれる可能性のあるトラブルの概要を知り、
安全な生活を送るための学習です。






1時間目は1・2・3年生です。
三田警察の方から、「いかのおすし」の合言葉の意味と、登下校時の安全な歩き方、
不審者と遭遇した時の対処法などについて学びました。

セーフティ教室(高学年・保護者)

2018年7月7日 09時18分
今日の出来事


2時間目は4・5・6年生です。



auの方を講師としてスマートフォンなど情報機器の便利さと、
安心、安全に使うための方法について学びました。



10:25から保護者・教職員向けに
SNSに関するトラブルの事例、対処法についてお話いただきました。

三田警察署の方々、スマホケータイ安全教室の方々、
ご協力いただきましてありがとうございました。

秋田・千畑小交流集会

2018年7月7日 09時16分
今日の出来事

ホームステイに参加する児童が中心となり、秋田・千畑小交流について紹介しました。
去年の思い出や今年楽しみにしていることを、交流の良さが伝わるように発表することができました。


最後は全校で「絆」を歌いました。

7月14日からはいよいよ秋田でホームステイをします。
東京ではできないようなことを、たくさん体験してきます。

明日は七夕

2018年7月6日 09時30分
今日の出来事


3年生が願いごとを短冊に書いて飾りました。
笹は、PTA会長水野さんにご提供いただきました。
ありがとうございました。


こちらは、西校舎にある1年生の笹飾りです。


みんなの願いが叶いますように!


明日は土曜授業日です。
ご来校いただき、子供たちのかわいい願いごともぜひご覧ください。
土曜日は給食がないので、本日は一日早い、七夕メニューでした。