1年生
4年生
2年生
今日の出来事
今日は1・2年生を対象に消防写生会が行われました。

「よく見て、画用紙いっぱいにかく」ことをめあてに一生懸命かきました。

気温が高く暑い中でしたが、防護服を着てくださいました。
その姿をモデルにして、消火活動の様子を想像して描いている子もいました。
続きは図工の時間に仕上げます。どんな絵ができあがるか、楽しみです。
1年生
4月12日(金)、1年生は交通安全教室がありました。
三田警察署の方に、道路の安全な歩き方、横断歩道の正しい渡り方などを教えていただきました。
実際に校外に出て、歩道を歩き、横断歩道を渡りました。
子供たちは、「右」「左」「右」と声を出して確認し、ドライバーさんと目を合わせて、手を上げて横断歩道を歩きました。

学校に戻り、車の運転席から自分たち1年生がどう見えているのか、実際に運転席に乗り体験しました。
大人に比べて背が低いので、車の運転席から見えにくいことが分かりました。
手を上げて横断歩道を渡ることが、自分たちの命を守る大切な手段ということも実感しました。

下校の歩き方もどんどん上手になってきています。
交通ルールを守り、安全に登下校していきましょう。
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の体育朝会は全校で長縄に取り組みました。

今年度最後だったため、各クラスよりよい記録を残そうと一生懸命取り組んでいました。

最後は「やったー!」という声が聞こえてくるクラスがたくさんありました。
1年を通して長縄に取り組むことで、クラスの団結力も深まったのではないでしょうか。
6年生
今日は6年生による「ありがとうの会」がありました。
保護者の方々、お世話になった主事さんや先生方と一緒に心温まる時間を過ごすことができました。
6年間の行事や先生方との思い出を再現した劇や、合唱など笑いあり涙ありの楽しい会になりました。


6年生保護者の方々にもたくさんご準備頂き、どうもありがとうございました。
卒業式まであと少し、残りの時間を楽しく過ごしていってほしいと思います。
今日の出来事
今朝は御田太鼓集会がありました。
演奏に入る前に、移譲式を行いました。

演奏が始まると、力強い音色が体育館に響き渡りました。
メンバー同士で息を合わせたり、動きにメリハリをつけたり・・・
練習したことを生かして一生懸命演奏していました。

新生御田太鼓、これからの活躍が楽しみです!
校長ブログの方では動画付きでアップされています。ぜひそちらの方もご覧ください。
今日の出来事