3年生校外学習@東京タワー
2022年10月6日 21時52分あいにくの小雨の中でしたが、3年生は東京タワーへの校外学習に行きました。
歩いているときは行きも帰りもほとんど雨が降りませんでした。
3年生の日頃の行いのおかげでしょうか。とてもラッキーでした。
話の聞き方、道路の歩き方、電車内で過ごし方、グループ行動、どれも100点満点でした。
あいにくの小雨の中でしたが、3年生は東京タワーへの校外学習に行きました。
歩いているときは行きも帰りもほとんど雨が降りませんでした。
3年生の日頃の行いのおかげでしょうか。とてもラッキーでした。
話の聞き方、道路の歩き方、電車内で過ごし方、グループ行動、どれも100点満点でした。
図書室前の本の紹介が「実りの秋」になっていました。
暑さも収まり、涼しくなると食べたいもののバリエーションも、ぐっと広がるのを感じます。
「実りの秋」は「食欲の秋」です。
そんな本も図書室前に展示してあります。
ぜひ読んでみてほしいと思っています。
6年生は、駒沢陸上競技場で、連合運動会に参加しました。暑すぎるぐらいの日差しですが、風はあるので、気持ちよさを感じました。素晴らしい競技場で、自己ベストを目指しました。保護者の応援もたくさん来てくださっています。黄色の横断幕におそろいのTシャツで気持ちが揃っていました。
朝会での講話
・いよいよ明日は6年生が出場する「連合運動会」です。
自己ベストを目指して、朝練や体育の時間に練習してきました。
明日は、港区内の6年生全員が集まります。
6年生のことを心の中でしっかりと応援してください。
・来週の月曜日は、「スポーツの日」です。
自分の大好きなスポーツを見付けてほしいと思います。できればやってみてほしいと思います。
おじいさん・おばあさんになっても、続けたり、ずっと応援できるスポーツを見付けてください。
・港区の秋季少年野球大会で第3位になったお友達を紹介しました。
立派なメダルをいただきました。皆さんからの報告を待っています。
10月は芸術の秋でもありますね。
図工室では、2年生が油粘土で造形遊びをしていました。
町会の皆様方は、10日間にわたる秋の交通安全運動週間が本日終わりました。
本日まで、三田台町会の皆様には、交通安全とともに、あいさつ運動をしていただきました。
町会の方からは、日を重ねるごとに徐々に、子供たちのあいさつの声が大きくなってきましたね。
とお話をいただきました。大変うれしかったです。
岬門の前しか私たちは参加できませんでしたが、各町会の皆様にも、
交通安全の見守りやあいさつ運動はしていただけていたと伺っております。
この場にてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
6年生走高跳の練習の様子。
本日5年生に対しての2回目のコオーディネーショントレーニングを行いました。
5年生は、運動することの楽しさを感じ始めているように見えました。
このトレーニングは、動きを繰り返し行う、鍛えるようなトレーニングではなく、
運動部ではない中2女子も取り組めば、体力の向上が期待できる運動として
10年前より東京都教育委員会で各校への普及を行っているものです。
「JACOT」と検索すると、ホームページにたどり着きます。ご覧ください。
6年生も本日1回目のトレーニングを行いました。
真剣に取り組むことで、運動神経がかなり良くなります。
2人で手をつないでのギャロップ走。人数を増やして挑戦していました。
フープを転がして、その動きに合わせながら二人で輪の上と中でtouchをします。
何回で来たか楽しみます。
今朝は最高の青空でした。
本日も交通安全週間に合わせて、町会の皆さん、三田警察、PTAの皆さんと
教員が参加して校外での交通安全・あいさつ運動を行いました。
あいさつの後、学校に戻りながら、素晴らしい青空に感動しました。
5時間目は、校内研究授業でした。5年2組で道徳の授業を行いました。
ICTを活用したことで、子供たちは題材の話に集中していました。
また、座席をコの字型にセットしたことで、お互いの顔が見える授業でした。
教師の問いに手を挙げて答える子供たち
自分の考えを表現する子供たち
午前中、4年生はみなと科学館に行きました。
科学館では、プラネタリウム鑑賞と科学館の中で、たくさんの体験を行ってきました。
プラネタリウムに行くと、空が澄んでいて、明かりがなかったら、こんな星空が見えているはずなのに。
と、いつも、ため息が出てしまいます。
午後は、5年生と6年生が、JACOT(日本コオーディネーショントレーニング協会)の先生から
コオーディネーショントレーニングの授業を受けました。
このトレーニングを真剣に取り組んでいくと、様々な動きが良くなり、頭と心にも好影響が出ます。
しっかりと取り組んでほしいと思っています。
今朝の全校朝会では、今週いっぱい「秋の全国交通安全週間」です。
道路を渡る際は、信号が青でもドライバーとアイコンタクトを取って、渡る意思を伝えること。
朝や授業中6年生が連合運動会に向けて、朝練をしているから応援してほしい。
という話をしました。
また、代表委員会からユニセフ募金の募金額についての発表がありました。
(詳しくは、お便りが出るでしょうか)
岬門前の交差点で、三田台町会の皆様、PTAの保護者の方、
三田警察の方が見守りをしてくださいました。
朝練は、リレーの練習でした。
授業中の練習は、各自出場する種目について、自分の目標に沿って練習しました。
今朝は、連動運動会に向けて朝練を行いました。
今日は、校庭でソフトボール投げ、体育館で走り高跳びの練習をしました。
6年生の連合運動会の練習には、保護者の方にボランティアで参加していいただいています。
授業中に来ていただいたり、朝練に参加してくださったり、本当にありがたいと思っています。
10月4 日の駒澤陸上競技場での本番に向けて、6年生は、真剣に練習に取り組んでいます。
ボールの握り方や投球動作を詳しく教えていただきました。
図書室では、借りた本の返却や新しい本の貸し出しをするために
たくさんの子供たちの姿が見られました。とてもうれしかったです。
今年度は、「良書に触れる」ということを目標としています。
たくさんの本に触れてほしいと願っています。
「スポーツの秋」「読書の秋」をしっかりと実践している御田小学校の子供たちの姿がうれしいです。
9月21日から9月30日までの10日間は、「秋の交通安全週間」です。
明日から3連休です。交通安全には特に気を付けて、楽しい週末をお過ごしください。
今日は台風一過で、とても涼しい風に包まれた朝でした。
台風一過でカラッと晴れるかと思っていましたが、思いの外、雲がちな一日でした。
そのような中、2年生は校外学習でまち探検に出かけていました。
学校地域応援団の間瀬さん、宇山さん、伊藤さんに案内をしていただきました。
午後は、三田アカデミーの授業公開です。オンラインですが、御田小学校で行いました。
1年生の国際科、3年生の体育科保健領域、6年生の総合的な学習の時間を公開しました。
これらの授業について3つのグループごとに協議を行い、授業力の向上に資するものとしています。
来年度は、実際に三田アカデミー(三田中・芝小・赤羽小・赤羽幼)で
集まって開催できることを願っています。
1年生 国際科「My Pencil Case」
3年生 体育科保健領域「けんこうな生活」
6年生 総合的な学習の時間「箱根のことを調べよう」
1年2組は授業研究として、タブレットを使った国語の授業を行いました。
デジタル教科書を使ってたり、ワークシートを使ったりして学習しました。
学習の終末に「もくずしょい」が海藻を自分の体に付ける動画を見ました。
なかなか見られないものが実際に見られて、学習が、より深まりました。
午後は、5年生のコオーディネーション・トレーニングのスタートにあたり、
事前の測定をしました。
この後、週に1時間程度、コオーディネーショントレーニングに取り組んだ結果、
どのような変容が見られるか検証していきます。効果が楽しみです。
9月17日(土)8:30~避難所訓練教室が行われました。
今年度は、高学年を対象とした避難所訓練教室です。
学校が、地域の避難所であることを知り、防災の意識を高める目的で行われました。
消防署・防災協議会・高輪総合支所の方々に来ていただき、児童は様々な体験をしました。
非常食や仮設トイレ、仮設避難所の作り方や使用方法などを学びました。
本日は、学校公開2日目でした。
保護者の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ございません。今回は、分散での授業見学となってしまいましたが、教職員一同、安心安全な学校を目指して日々邁進しています。
今後も、地域や保護者の皆様にに支えられながら児童の「笑顔」を大切にして参ります。
学校公開の授業見学、誠にありがとうございました。
今日は学校公開日でした。
新1年生への学校説明会の後、
6年生対象に、東京ドリームライオンズクラブの講師の先生から
薬物の怖さについて学ぶ機会をいただきました。
薬物の怖さを真剣に聴いている子がたくさんいました。
薬物乱用防止教室の後は、体育だったので、みんな体育着に着替えていました。
体育着の背中には、全員「御田」の文字が…。
今日はたて割り班活動を実施しました。
6年生のリーダーの下、1年生から6年生までが一緒に遊ぶ、楽しい機会です。
三田台公園で、鬼ごっこをする姿からは、
6年生に追いかけられて楽しそうな下級生の姿が見られました。
6年生ののすごさを実感していたようです。
三田台公園に向かうグループ
広々とした三田台公園での鬼ごっこ
校庭や屋上、体育館でも遊んでいます。
夏休み作品展の終了まであと僅かです。
今日は2年生がタブレットをもって見学していました。