朝のスピーチを行いました。
2年生の教室で見ていました。
6年生と1年生がスピーチをしました。
1年生は原稿を書いての発表です。きちんと書けていましたし、堂々と話していました。
6年生になると工夫して話をしていました。
「なぜ水族館のサメは、違う魚と同じ水槽にいても、その魚を食べないか?」
2年生に対して質問から入っていました。
今日は、入口(1年生)と出口(6年生)のところが見られましたが、
6年間の成長によって、こうなっていくのかと思うと、とてもうれしく思いました。
継続は力なりです。
昨日の4年生。本日の1、5、3年生は、プール開きを行い、プールでの学習がスタートしました。
気温は高いのですが、水の中はまだ寒かったようです。今期の水泳系の学習もめあての達成を目指して、
安全に行いたいと思います。
5年生、しっかりと間隔を開けて水慣れをしています。
昼休みからたて割り班遊びがありました。
6年生がリーダーシップをとって、楽しい活動ができました。
三田台公園までの移動
三田台公園では、すべてのグループが鬼遊びでした。暑い中、元気に走り回っていました。
活動が終わったら、振り返りをして、次回の活動について話し合います。
今朝の全校朝会の講話は「本当の勇気」というテーマで話をしました。
悪に立ち向かう勇者、バンジージャンプに踏み出すのも、勇気ですが、校長の思いとしては、
誰かのために、誰かを助けるために行動に移せるのが本当の勇気という話をしました。
高齢の方に席を譲る行動を起こす勇気、友達に、正しいことを言う勇気を例に挙げました。
御田小の子供たちが勇気に満ちた学校になるとうれしいです。
とても暑い日でした。栽培委員会の児童が植物の様子を見て、水やりをしていました。
また、6年生が楽しそうに昼休みに円陣バレーをしていました。
昨年から取り組んでいる、「高輪ホップウェイ」ホップが育っています。
ホップもですが、植物の世話をする栽培委員会の様子です。
暑さもあり、外で遊んでいる児童は多くはなかったのですが、
6年生が楽しそうに円陣バレーをしている姿が見られました。
今まであまり見られなかった遊びです。いろんな工夫した遊びが広まると嬉しいです。
今日は、東京都コオーディネーショントレーニング地域拠点校としての取組の1回目として
日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)副理事長の菅野 映先生に、手本となる授業を
4年生に対して行っていただきました。
とても楽しい運動に取り組むことで動きが変わっていくことが期待できます。
詳しくは、コオーディネーショントレーニング(「オ」が入ります)やJACOTを検索してみてください。
4年生の授業の後、教員研修も行いました。
本日は、全校児童が新体力テストに取り組みました。
地域応援団の廣田さん、宇山さんのお声掛けで69名の方がお手伝いくださいました。
本当にありがとうございます。
昨年度の本校の新体力テストの課題は、「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」でした。
さて、今年度はどうでしょうか。課題が克服されているとよいのですが。
今日は力いっぱい運動する場面もありましたが、静かに図書室で読書をする時間もありました。
写真は6年生です。
3年生は、6月10日(金)と14日(火)に総合的な学習の時間(みたタイム)の学習として、まち探検に出かけました。
三田図書館では、館内を見学したり、職員の方のお仕事について教えていただきました。
三田警察署では、警察の仕事についての説明や、子供たちの質問に答えていただきました。道場にも案内していただき、犯人確保訓練も見学させていただきました。
三田中学校では、校長先生と副校長先生、地域コーディネーターの方が校庭や裏庭を案内してくださいました。普段中学校の生徒も入らない場所に行けて、子供たちも大満足でした。
大増寺では、事前に用意した質問に住職様が丁寧に答えてくださいました。面白くてわかりやすいお話をたくさん聞くことができました。正座も頑張りました。
高輪郵便局では、手紙や封筒を届ける順番ごとに仕分ける大きな機械が稼働している様子を見させていただきました。1時間になんと6万通を仕分けるというスピードに子供たちは驚きの声を上げていました。
玉鳳寺では、本堂に通していただき、住職様よりお寺の概要や歴史などをお聞きしました。その後、化粧延命地蔵(おしろい地蔵)についても教えていただきました。
御田八幡神社では、境内にある茅の輪くぐりに子供たちは興味津々でした。宮司様より神社の歴史についてお聞きし、社殿を大切にしていきたいという思いに触れ、しみじみとうなずく子供たちでした。
クウェート大使館では、クウェートと日本のつながりや、友好関係の深さを写真やお話をもとに学ぶことができました。大使の方とも記念写真を撮りました。
薬王寺では、本堂で住職様のお話をお聞きして、たくさんの仏具や仏像を見させていただきました。「朝顔につるべとられてもらひ水」が詠まれた井戸も見学することができました。
豊岡児童館では、施設を案内していただきながら、普段どのような活動をしているのかをお話ししていただきました。
ご協力いただいた施設、地域の皆様、引率の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これから子供たちはまとめの学習をしっかりと行っていきます。ご期待ください!
今朝はリーディングツリーがありました。
保護者の方が各学級に入り、いろいろな手法で読み聞かせを行いました。
今年度は、「良書に触れる。」読書時間を多くとるということを目標に教育活動を進めています。
保護者の方の思いのこもったお話を聞かせていただき本当に感謝しております。
今日は2回目のまち探検でした。
クウェート国大使館に行ってきました。
クウェート国大使館は、三田中学校の隣にあります。
都庁やフジテレビ社屋を設計した建築家丹下健三氏が設計した特徴的な建物です。
クウェート国の外交官に案内していただき、中に入りました。
日本とクウェートとの関係の深さが良くわかる資料がたくさんあり、丁寧に説明してくださいました。
クウェートの国の言葉アラビア語でのあいさつを教えていただき、
大使が子供たちのところにいらしたときに子供たちはアラビア語であいさつをしました。
最後に大使を交えてみんなで記念写真を撮り、プレゼントをいただきました。
学校にクウェートの昔の船の置物をいただきました。校長室に飾っています。
今朝の全校朝会は、素晴らしい青空の下行いました。
講話の内容は、6月のふれあい月間についてです。
理科室前に掲示してある「いじめをしない!させない!見過ごさない!」の横断幕を示して話しました。
いじわるやいじめをなくすためには、相手がどう思うかを考えることが大事であること、
頭でしっかり考えることを伝えました。
しかし、頭で考えるのに間に合わなくて、つい嫌なことを言ってしまったら、
素直に「ごめんなさい。」が言えるようにしましょう。
また、「見過ごさない」とは、「いじめはダメ!」と言える勇気も必要です。
6月のふれあい月間、いじめ防止月間も残り半分となりました。
みんなでいじわる、いじめゼロにしましょう。
体力テストの練習も進んでいます。4年生がソフトボール投げのための練習をしていました。
新体力テストに向けて、練習や計測が始まっています。
昨年度は、「上体起こし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」が課題として見えました。
今年度は、すべての内容で、東京都の平均は越えてほしいと思っています。
5年2組の反復横跳び
5年1組は家庭科で調理実習でした。じゃがいもとほうれん草の料理です。
初めて包丁で切るという子もいます。緊張感とワクワクでとても楽しい時間になっていました。
1年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
4年生は、図工でコリントゲームが完成していました。
3年生は、三田警察署の方にお越しいただき、自転車の正しい乗り方について学びました。
「ブタはしゃべる」ブレーキの「ぶ」、タイヤの「た」反射板の「は」車体の「しゃ」べる「ベル」の
5つを安全点検を行って、正しい自転車の乗り方を学びました。
雨の中、しながわ水族館へ出発しました。
泉岳寺駅に到着です。
電車がくるまで、駅で待機しています。
駅のホームで電車を待っています。
無事に泉岳寺を出ました。立会川駅で乗り換えます。
立会川駅のホームで電車を待っています。
大森海岸駅に到着です。
しながわ水族館まで徒歩で歩いています。
雨が止んできました!
しながわ水族館に到着です。これから縦割り班で水族館の中に入ります。
皆で楽しみにしていた「イルカショー」を見ました。
みんな、大興奮!たくさん拍手をしました。
水族館を出たところに、芝生があります。レジャーシートを敷いて、お昼を食べました。
とても、暑くなってきました。みんな、いっぱいお水を飲んでいます。
駅に向けて出発です。
大森海岸駅で電車を待っています。
帰りの電車でも静かに過ごせました。
品川駅で乗り換えです。
もう少しで泉岳寺駅に到着です。
泉岳寺駅に到着です。これから学校まで徒歩で帰ります。
学校に到着しました。帰校式です。
暑い中、みんな頑張りました!今日はゆっくり休んでくださいね。
2年生は、図書室を使って読書の時間を行っていました。
今年度は、良書に触れて、豊かな心を育むことを重点目標としています。
できれば週に1回、ゆっくりと図書の時間を取ってほしいと思っています。
4年生は体育の学習です。1組は、体育館でマット運動[「後転」に取り組んでいました。
2組は、鉄棒で足掛け回りに取り組んでいました。
どちらも、回転運動ですから、回転の軸と回転力をどう生み出すかがポイントです。
しっかりと考えて、練習に取り組んでほしいです。
5年生は調理実習でした。ほうれんそうのおひたしとゆで芋をつくっていました。
グループで協力して、調理に取り組んでいました。
土曜日は、「MITAスポーツフェスティバル2022」で気力を出し尽くしてしまったのか、
今朝は少し元気がなかったような気がします。ですが、今日も地球は回っています。
さて、今日は4年生が「水道キャラバン」の出前授業でした。
環境教育に、とても関係がある学習内容でした。
東京都水道局の取組とともに、資源を大切にすることも学んでいました。
気持ちのよい空の下「MITAスポーツフェスティバル2022」が開催できました。
今年は、各学年とも短距離走、団体競技、表現の3種目に取り組みました。
低・中・高学年のグループごとに3回に分散しての実施でしたが、
保護者の皆さんのご協力でスムーズな会にすることができました。
ありがとうございました。
また、地域の方から「聖火」も用意していただきました。
とても、気持ちのよい「MITAスポーツフェスティバル2022」ができました。
中学年短距離走は、3・4年とも80m走、
団体競技3年「上陸!御田ハリケーン」4年「いい距離感で!大玉送り」、
表現3年「発見!三田のまち」4年「心を合わせてエイ・エイサー」
低学年は、短距離走1年40m2年60mです。
団体競技1年「ダンシング玉入れ」2年「ドキッ☆ビッグボールコロコロ!」
表現1年「げんきいっぱい!あいうえおダンス」2年「GUTS! ShowTime☆」
高学年は、短距離走100m走
団体競技5年「竹取物語」6年「騎馬戦(一騎打ち)」
表現5年「w e are one team!」6年「ドカーン!打ち上げ花火」
午後は御田太鼓の演奏です。全校児童の前で元気よく演奏しました。