今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
20周年記念集会も無事終わり、環境委員会で、ヒマラヤ杉の根元に赤い花を埋めました。
ナデシコという花で、御田小20周年記念のヒマラヤくんへのブーツのプレゼントです。

一緒にやりたい♪と近くで見ていた子たちも参加して、みんなで植えました。

素敵なブーツで、気分も華やかになりますね。
御田小学校の開校20周年をお祝いする児童集会がありました。
学年を1組と4の3グループ、2組と1の3グループの2つに分けて集会をしました。
みんなで御田小を盛り上げよう!と高学年の子供たちを中心にこれまで準備してきました。

全校児童みんなで描いたモザイクアートのヒマラヤくんです!
ヒマラヤくんもなんだか嬉しそうです。

環境委員会は、ヒマラヤくんへの靴のプレゼントに見立てて
ヒマラヤ杉の根元に赤い花を植えてくれるそうです。今から楽しみですね。

給食委員会からは、みんなが大好きな給食のランキング発表やクイズがありました。
自分の好物が入っていたのか、みんな大喜びです。

集会委員会は、主事さんや栄養士さん、司書の先生など、直接関わることは少ないけれど、御田小を支えてくれている方たちに関するクイズでした。

タイムカプセルを埋めることも決まりました!各クラスどんなメッセージを書くのでしょうか。

20周年をみんなで祝うことができて、とても嬉しい一日になりました♪
2年生
2年生は、生活科「わたしの町はっけん」の学習で、地域と関わる学習をしています。
10月6日(火)には、高輪郵便局の方に来ていただき、
郵便のしくみの話をしていただきました。

ポストの数や、手紙やはがきを区分する機械などについて教えていただきました。
子供たちは、初めて知ることが多く、驚いたり、喜んだりしていました。

手紙の書き方についても教えていただきました。
手紙を書くときは、「相手のことを思いやる気持ちが大切です。」と、
本校の校内研究の目指す児童像「相手の気持ちを考えて関わろうとする児童」
という言葉を使って、話していただきました。
最後に「おうちで書いてね」といただいたはがきを手にした子供たち。
「親戚のおじさんを元気づけるために、早速お手紙を書こう。」と
いただいたはがきを大切にしまっている子もいました。
今後も、地域と関わりながら、三田の町の学習を進めていきます。
今日の出来事
1年生
今日の出来事
今日の出来事
今日は震度5の地震が起こったという想定で引き渡し訓練を実施しました。
密を避けるため、引き渡し場所を教室と体育館に分けて行いました。
暑い中でしたがたくさんの保護者の方にご協力いただきました。どうもありがとうございました。
今日の出来事
今日は御田小開校20周年記念の航空写真を撮りました。
校庭に集まった児童と教員で人文字を作り、上空の飛行機からの撮影です。
どんな仕上がりになるのか、今から楽しみです。


屋上からの写真は、みんなで笑ったりピースをしたりしながら撮影しました。
児童も久々の行事を楽しんでいるようでした♪
1年生
本日は一年生を迎える会がありました。
例年通りの体育館ではなく、校庭での開催となりましたが
天気にも恵まれ青空の下で行うことができました!

時間も短縮したものとなりましたが
全校児童で一年生を歓迎することができました。

児童もみな、一年生の愛らしい姿に励まされているようでした。
御田小の一員として、これからも一緒に学校生活を充実したものにしていきましょう!