今朝、御田太鼓集会を行いました。
6年生の御田太鼓チームと5年生が見ている中、オンラインでの実施でした。
29年の歴史がある御田太鼓を6年生から5年生に引き継ぎました。
バチを引き継いだ後、演奏は5年生が行いました。
その演奏を聴いた6年生は、「もうここまで、できているなんてすごい。」
「もっと、こうするといいな。」と、御田太鼓を引き継いだ5年生への思いをつぶやいていました。
6年生にとって、とても思い入れのある御田太鼓を引き継いだ5年生の今後の活躍に期待しています。
本日、スリランカ民主社会主義共和国大使館特命全権大使サンジーヴ・グナセーカラ閣下が御田小学校にいらっしゃいました。校内の見学では、1年生の教室に入られ、1年生から英語で話しかけられ、笑顔でこたえてくださいました。本校の近くにある大使館ということで、今後、交流を始めていきたいと思っています。
いただいたスリランカの国旗
代表委員会が司会を行い「6年生を送る会」を開催されました。
花のアーチをくぐって、6年生が入場しました。
少し照れもあったかもしれませんが、6年生の姿は、とても立派でした。
代表委員による「はじめの言葉」のあと、
1年生から5年生まで、順番に各学年の出し物が披露されました。
各学年の出し物のあとに、6年生からその学年の出し物に対する感想や
その学年に対する思いをきちんと伝えました。代表で話をする6年生の姿は素敵でした。
最後に、6年生から5年生へ、毎朝掲揚台に揚げる校旗の引継ぎをしました。
6年生の思いが5年生へと、伝統とともに引き継がれていきました。
それぞれの学年の出し物を真剣なまなざしで見ている6年生の姿に、心が震えました。
とてもあたたかい式でした。
今日は6年生を送る会がありました。
感染症対策のため、各クラスに中継をして行いました。
各学年から出し物で6年生への感謝の気持ちを伝えました。
1年生は手話「星影のエール」と呼びかけです。
2年生はダンスや呼びかけでした。6年生が活躍する一幕もありました。
3年生は6年間を振り返るNo.1クイズです。
4年生は手話で「ありがとうの花」。各学年へは6年生からの感想もありました。
5年生はたてわり班でお世話になった6年生へ、メッセージを書いたプレゼントを渡しました。
歌にのせて、感謝の気持ちを伝えました。
代表委員の6年生から5年生へ、校旗の移譲式も行いました。
今まで御田小学校の最高学年として活躍してくれた6年生に、感謝の気持ちを伝える良い機会でした。
今朝の全校朝会では、2月最後の日ということで、うるう年の話をしました。
うるう年、1年が366日ある年は、本来は夏のオリンピックの年であるということ。
「東京2020オリンピック・パラリンピック」が延期されましたが、2020年がうるう年でした。
今年の2月は、28日で終わります。うるう年の29日はありません。
1日損をしたと思うか、いつも通りと思うのかは、人によって違うと思います。
今の時間が楽しいと思う人には、損をしたなと思うのかもしれなません。
楽しくて、今の時間がずっと続くといい、と思える毎日を積み重ねていきたいですね。
明日からは、3月がスタートします。3月は、ゼロ学期のスタートという人もいます。
今年度のまとめをするとともに、それぞれの新旧に向けて準備をしましょう。という話をしました。
今日は、昨日に続いて暖かい日でした。
来週3月3日に御田太鼓集会があります。
それに向けて、御田太鼓を引き継いだ5年生の精鋭たちの練習にも力が入っています。
もちろん指導する教員も同じ気持ちでいるようです。
練習スタートの時間が待てないという気持ちが表れていて、
朝7時30分には、太鼓の音が鳴り響いています。
「心・技・体」自分のものになってきています。
2がたくさん並んだ日です。もともと2月22日は猫の日と言います。
今年は特に2が多くつくので、「スーパー猫の日」というそうです。
さて、今朝は玄関のところで、ペッパー部がプログラミングをした
ペッパー君があいさつ活動をしていました。
1年生が凧を作り凧あげをしていました。
青空のもと、気持ちよさそうに走っていました。
今朝の全校朝会では、ふれあい月間も残りあと1週間となったので、新たな取り組みを提案しました。
学校には、たくさんの大人が働いています。担任の先生のことは、いろいろと知っている思います。
担任の先生以外にも大人はたくさんいます。
その大人は、どんな仕事をしているのかについては知っている人もたくさんいますね。
仕事の内容だけでなく、どんな人です。ということもぜひ知ってほしいです。
仕事の邪魔にならないのを確かめて、いろいろと聞いてみてほしいです。
それもふれあい月間です。という話をしました。人と積極的に関わってほしいと思っています。
今日は、5年生がゲストティーチャーに秋山庄太郎写真芸術館の方を招いて、写真の授業をしていました。どんな作品になったのか、お楽しみにしてください。
校庭で思い思いの写真を撮っていました。
今日は6年生が「こころの劇場」劇団四季による新作ミュージカル「はじまりの樹の神話」を観ました。
「生きるって、つながること。」というサブテーマが物語るように、ミュージカルを観ることを通して、
子供たちの心に残るものが生まれたことと思います。
例年でしたら、劇場に行き、生で劇団四季のミュージカルに触れることができますしたが、
今年は、オンラインでの観劇となりました。
オンラインでは、劇場ではよく見えない俳優さんの表情もアップで映るので、よさもありました。
おまけの映像で、どうやって今回の新作ミュージカルが出来上がったかの説明もありました。
マット席やいす席、思い思いの席を作って、鑑賞しました。
3年生が、「みたタイム」の時間に、七輪での火おこしを行っていました。
紙への着火はすぐにできて、煙が良て出てきましたが、なかなか木炭に火が点きませんでした。
日の当たらない寒い場所で行ったため、火にあたる暖かさを実感するととに、
昔の暮らしの苦労を体験できました。
コロナ禍ではありますが、御田小学校の子供たちは、しっかりと関わり合いを通して学んでいます。
2年生は、なわとびの学習をしていました。
ペアで、タブレットを使って、お互いの運動する姿を撮影し、
それを使って教え合いながら技の獲得を目指していました。
3年生は、道徳の授業した。役割演技を通して、考えを伝え合っていました。
登場人物が気持ちの変化を考えながら、表現しています。
どちらの学習も工夫して、友達との関わり合いを大切にした学習でした。
御田小学校が目指している「広く」「深く」関わる豊かな関わり合いが見られました。
朝夕は、まだまだ寒い日が続きますが、昼間は暖かさを感じられました。
校庭には、環境委員会が栽培している花が咲いていました。
スノードロップという花です。とてもかわいらしい花です。
2年生の朝マラソンタイムで発見しました。東京2020オリンピックのシューズ。
かっこいいシューズです。今日見たところ、同じ靴を履いている子を二人見付けました。
意識していないと気付かないことがあることを実感しました。
本日、2年生に転入生が2名入りました。御田小学校の在籍数は、438名となります。
さて、今朝の全校朝会もオンラインでの朝会でした。講話の内容はバレンタインデーについてです。まず、バレンタインデーの起源について話しました。
「バレンタインデーの起源は、西暦269年2月14日に処刑されたキリスト教の司祭バレンティヌスを祭る日と言われています。バレンティヌスは、当時のローマ皇帝が禁止していた結婚を、ひそかに執り行っていたのを咎められても、自分の信念に基づき、皇帝の命に背いたため、2月14日に処刑されてしまったそうです。のちに聖バレンタインとして、聖人として称えられるようになりました。」
そして、バレンタインデーに女性から男性からチョコレートを渡すのは、世界の中でも日本だけだそうですということと、バレンティヌス司祭のように人のため、命を懸けて自分の考えを貫き通した人がいたことを知っていてほしいという話をしました。
玄関に「ふれあい月間」の表示をしています。
昨日から大雪に注意ということで心配していましたが、
子供たちが帰る頃になって雪が降り始めてしまいました。
ただ、積もる前に下校できてよかったです。
御田小学校の周りは坂道が多いので、転んでけがをしないでほしいと心配しているところです。
それにしても寒い一日です。学校の中でも一番寒いのが廊下と玄関です。
部屋から廊下に出ると本当に寒いです。
そんな寒い廊下ですが、6年生の教室前廊下に掲示してある作品は素敵です。