新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
朝の様子
2018年7月5日 07時30分 「おはようございます。」
「ユニセフ募金、お願いします。」
登校時間、子供たちの元気な声が響きます。
月曜日から「児童あいさつ週間」と「ユニセフ募金活動」が行われています。
1~6年生の当番が、日替わりで、登校する子供たちを迎えます。
心がこもった明るい挨拶は、一日の活力につながります。
募金活動は、代表委員会の児童が行っています。
たくさんの方に協力していただいています。
世界の子供たちの支援活動に活かされますように。
6年 社会科の学習
2018年7月4日 15時35分6年生は、歴史の学習で、室町文化について学んでいます。
室町時代は、中国との貿易がさかんでした。
禅宗の僧である雪舟は、中国にわたって水墨画を学び、帰国後、優れた作品を残しました。
水墨画とは、墨一色で描く絵画のことです。
子供たちは、画家雪舟になった気分で、水墨画に挑戦!
体験したことから感じたこと、思ったことを次の時間に共有します。
7月避難訓練
2018年7月3日 12時33分7月3日(水)、Jアラート発令時の避難行動を学びました。
警報がなったら、窓ガラスから離れたところで、ダンゴムシの姿勢をとります。
一言もしゃべることなく、真剣に行うことができました。
教室外にいた場合は、このマークがあるところに避難をします。
ガラスなどが飛んでこない安全な場所に貼ってあります。
いざというときに冷静に判断し、行動できるよう、これからも「命を守る学習」は、緊張感をもって行っていきます。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】