新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
1年生のお世話をする6年生
2022年4月26日 16時21分1年生のお世話をする6年生がとても良く頑張っています。
1年生の教室で朝の支度を手伝う6年生の姿が見られますが、少し登校が遅れてくる子たちを校庭で迎えて、教室まで声をかけながら連れていく姿が見られます。見ていて、とても気持ちが暖かくなります。
1年生は、自力で準備をすることにも挑戦しています。
朝会では「元気な体をつくろう」について
2022年4月25日 16時56分今朝の全校朝会では、始業式に話した3つの目標についての第3弾
「元気な体をつくろう」について話をしました。
まずは、食事について、3色の食品群や6つの基礎食品群の話と、
成長ホルモンや学習内容を整理する睡眠の話と運動の話の3つに分けて話をしました。
特に、学校で運動する時間は、休み時間と体育の時間です。
休み時間に夢中になって遊ぶことが体力向上につながること、
体育の時間は、運動する時間の確保が大事ということで、集合を素早くして、力いっぱい運動しましょうと話しました。
また、今年度はコオーディネーショントレーニングをたくさん行います。
どんな運動か、楽しみにしてください。という話をしました。
2年生の教室では、新出漢字の学習をしていました。「魔法の指」で「空書き」をしながら、しっかりと書き順を確認しました。
5年生は習字の学習中でした。「ふるさと」平仮名は難しいですが、丁寧に練習していました。
休み時間は、とても暑くて、校庭の真ん中ではなく、日かげで遊ぶ子が多かったです。
3・4年生遠足@大森ふるさと浜辺公園
2022年4月22日 17時19分今日の未明までの雨も止み、湿度が高めでしたが、気持ちよく晴れました。
予定通りに遠足へ行かれてよかったです。
目的地は、「大森ふるさと浜辺公園」。
名前の通り、浜辺に白い砂浜があって、とても気持ちのよい場所でした。
3年生と4年生がグループを作り4年生をリーダーに思い思いの場所で遊びました。
まだ芝生が濡れていて、斜面で滑って転ぶ子供たちが続出していました。
服を汚して帰ってきたわが子に驚かれたのではないでしょうか。
気持ちよく海に入り、広場で遊んだり、ボーとしたり楽しい一日を過ごしました。
今日の遠足で楽しかったこと、頑張ったことを家庭で話すのを宿題として出しました。
ちゃんと話をしましたでしょうか。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】