新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
節分
2022年2月3日 16時32分今日の給食は、恵方巻でした。
「今日の給食」をご覧ください。
今年の恵方は、「北北西」だそうです。
図書室前にも、節分の掲示と関係の本が揃えられています。
子供たちには手に取ってほしいです。
6年生は、日本の伝統音楽に触れる琴の体験教室を行いました。
筝曲師範の佐藤 文勘江先生に「さくら」を教えていただきました。
「琴線に触れる」という言葉もありますが、琴の音色は、なんともいいものです。
1年生の教室風景
2022年2月2日 11時25分今日は1年生の教室の様子を見ていました。
1組は、6年生へのメッセージを考えていました。
丁寧に花の絵を描いて色塗りをしていました。
2組では、粘土を使って一緒に散歩したい生き物をつくっていました。
寒いので、なかなか粘土が柔らかくならないで、苦戦している子も見られました。
3組は、国語「たぬきの糸車」の学習をしていました。
どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
1年生の成長ぶりは素晴らしいです。
5年生調理実習
2022年2月1日 15時20分家庭科室からおいしそうな出汁の香りが…。
5年生が、みそ汁づくりの実習をしていました。
包丁を使って料理するのが初めてという人が多い中、
安全に気を付けながら、ねぎや豆腐、油揚げや大根を緊張しながら切っていました。
作っている途中までしか見られませんでしたが、
自分たちで、煮干しの出汁から作るみそ汁の味は、格別だったのではないでしょうか。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
この学習を通して、食に対する興味・関心が高まればうれしいです。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】