新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
プール開きをしました
2016年6月28日 17時34分
6月24日(金)5時間目、プール開きをしました。雨が降ったり止んだりの1週間で、この日もプール開きができるか心配でしたが、無事入水することができました。
教室での着替えはバッチリでした。前の週に行った着替えの練習のことをよく覚えていて、「下着を水着の下に履いたままにしない」「靴下は必ず脱ぐ」などの約束を守り、間違える児童は一人もいませんでした。10分ほどで全員が着替え終わり、並んでプールサイドまで移動しました。ワクワク・ドキドキの気持ちが高まっていましたが、ふざけずに静かに移動しました。
校長先生にも来ていただきプール開きした後、シャワーです。頭や背中など、ごしごしとしっかりこすって、しっかりと洗いました。
そして、いよいよ入水です。広くて深くて冷たいプールに笑顔が広がります。笛の合図で水にもぐったり、向かい合って水かけをしたり、水中追いかけっこをしたり・・・。
この日は3時間目だけだったので、すぐに終了の時間になってしまいましいたが、火曜日は3・4時間目2時間続きでプールの学習を行います。今後も楽しく安全に留意しながら、水泳の学習に取り組んでいきます。
セーフティー教室
2016年6月28日 17時04分 6月18日(土)にセーフティー教室がありました。
高学年になり、SNSの安全について学びました。
e-net安心キャラバンさんにお越しいただき、ご指導いただきました。
インターネットが便利なものだが、危険な面もあるということ、携帯やスマートフォンで写真を撮る時は、位置情報をオフにすること、コミュニケーション、大切なことは直接会って話すことなどを学びました。
実際に起きた事例などを挙げていただき、緊張感をもって学びました。授業の後も残って、講師の方に質問をしたり相談をしたりする児童がいて、この学習への意欲を感じました。
今後、携帯電話やスマートフォン、SNSを利用する機会が増えると思いますが、貴重な経験をさせていただきました。
ここで復習しておきましょう!
『SNS御田小ルール』
〇必要な時以外は、使用しないようにしよう。
〇大切なことは直接会って話そう。
〇「時間」「内容」「相手の気持ち」を考えよう。
ゲストティーチャー
2016年6月23日 12時07分6/20(月)にゲストティーチャーの授業がありました。
1・2校時 御田タイム
「生きものとお話しよう!」というタイトルで、ゲストティーチャーのお話を伺いました。
黒板に書いた絵を使いながらのお話でした。お話の進行に合わせて生きものの絵が進化するなど、内容が面白く、分かりやすいお話に最後まで集中して聞きいっていました。
3・4校時 図工
東京写真美術館よりゲストティーチャーをお迎えしました。
はじめに、アニメーションについてのお話を伺いました。その後は、円盤にイラストをかき、実際にアニメーション作りに挑戦しました。作り終えたイラストのアニメーションを見て、楽しんでいました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】