新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
1年生との交流会
2016年7月2日 16時31分
7月2日(土)1年生と6年生の交流会を行いました。1年生との交流を目的に、6年生の子どもたちが提案、企画をしました。交流会では、猛獣狩りゲームで自己紹介をしたり、並び替えゲームで互いの名前を覚えたりしました。最後は手つなぎ鬼をして、楽しく遊ぶことができました。振り返りでは、「普段関わることのなかった1年生と触れ合うことができて良かった。」「1年生が喜んでくれて嬉しかった。」と充実した時間を過ごすことができたようです。これからも様々な行事から他の学年と関わりを深め、立派な御田小のリーダーとなることを願っています。
大切な命を守るために・・・
2016年6月28日 18時24分6月17日に3年生は交通安全教室がありました。
警察署の方に、自転車に乗る前は「ブタハシャベル」という言葉をもとに自転車を点検すればよいということを教えていただきました。「ブ」レーキ、「タ」イヤ、「ハ」ンドル、「シャ」タイ、「ベル」。とても覚えやすい言葉で教えていただき、児童の印象にも強く残ったようです。
自転車を使った実践練習では、人が多い場所、横断歩道、一時停止などの障害や場所に応じた運転の仕方で通っていく姿が見られました。
交通安全教室を通して、自分が事故に合わないように気を付けることはもちろん、自転車に乗るときは歩行者に怪我をさせてしまう加害者になる可能性があることも、しっかり考えることができました。
あんずジャムづくり
2016年6月28日 18時20分 6月13日(月)の生活科の学習であんずジャムづくりをしました。
御田小学校の中庭に杏の木があり、その実を使ってあんずジャムを作りました。
栄養士さんに作り方を習いました。「おいしくなあれ、おいしくなあれ。」と唱えながら、30分間以上、へらでお鍋を回し続けました。だんだん変化するあんずの色に驚いたり、喜んだりしながら活動しました。
出来上がったジャムをクラッカーにのせ、みんなで美味しくいただきました。
子供たちからは、「もっと食べたい。」「また作りたい。」「今度は違う果物でジャムを作りたい。」という声がたくさん上がりました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】