新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
4年生 自分の道発表会
2024年2月17日 14時09分2月17日(土)に、「自分の道発表会」をしました。
自分の道発表会では、自分自身を振り返り、これまでの経験から身に付いた力や興味をもったことは何かを考え、将来進んで行きたい道について発表しました。テーマ、発表方法ともに自分自身で決め、プレゼンテーションソフトを使用したり、実物を見せたり実演をしたりして、聞き手に自分の思いを伝えるためにはどうしたらよいかを意識しました。
多くの人が見守る中、緊張した面持ちの子供たちでしたが、これまでの準備・練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
最後に、4年生全員で心を合わせて「Best Friend」と「Tomorrow」を歌いました。
多くの保護者の方々にご参観いただきまして、ありがとうございました。
3年生 港区立郷土歴史館社会科見学
2024年2月8日 17時22分2/8(木)、港区立郷土歴史館に社会科見学に行きました。
久しぶりの校外学習ということもあり、子供たちのテンションは一段と高いように感じました。
展示されていた江戸時代の港区の地図や書簡を見ていたり、昔の道具(火鉢や黒電話など)をさわってみたりする姿から、よい学びになったと感じることができました。
学芸員さんからも「真剣に取り組んでいて立派ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
港区在住・在学の小中高生は無料で入館できるので、また別の展示・企画がある際には足を運び、学びを深めてほしいと感じました。
2年生 あそんでためしてくふうして
2024年2月1日 16時10分2年生は、1月25日(木)と2月1日(木)に生活科「あそんでためしてくふうして」の活動として、手作りのおもちゃを1年生に遊んでもらう会を開きました。
会の進行やルール説明、スタンプカード作りなど、自分たちで何を用意したらよいか話し合い、準備しました。
迎えた当日では、2年生が一生懸命、おもちゃの遊び方を説明する姿が見られました。1年生はスタンプカードを手に、たくさんのおもちゃで遊びとても楽しそうでした。
今年1年を振り返ると、学校探検や、合同遠足、おもちゃ会等、様々な場面で交流活動を開くことできました。進級しても仲良く過ごしてほしいです。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】