新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
入学式のアトラクション練習
2017年3月18日 11時30分
来たる4月6日(木)、いよいよ新しい1年生が入学してきます。1年前、ドキドキしながら御田小学校の門をくぐったあの日から、もうすぐ1年が経とうとしています。そして今度は、2年生として新1年生を励まし、勇気づける番です。
入学式では、式の第2部「歓迎の催し」として、呼びかけと「こいぬのマーチ」の演奏をします。
呼びかけの中に次のようなくだりがあります。「わたしたちは1年間で、いろいろなことができるようになりました。」「みなさんも、きっとだいじょうぶです。」「もしも困ったことがあったら、何でも相談してください。」
子供たちの顔は、自信に満ちていてかっこいいです。練習の様子から、優しくて頼れる2年生になることは間違いないことが伝わってきます。
クラスの心をつなぐ輪(和)
2017年3月16日 18時33分 3月16日木曜日 体育朝会がありました。
学期末の体育朝会は、毎回学級対抗の大縄大会です。
ただ跳べた回数を競うのではなく、1学期から何回多く跳べたかを競いました。
4年生は3学期に入り、合同で体育を行い体つくり運動の学習をしました。そのウォーミングアップで大縄を行いました。その中で、「学年で合わせて700回跳ぼう!」という目標を立てました。
そして今日の本番、気持ちの良い天気の下、元気の良い掛け声で、5分間の真剣勝負が始まりました。
結果は 1組344回 2組362回 合計706回
1組はベストを出し喜びました。2組はベストを出すことができず悔しい思いをしました。
しかし、1年間クラスの仲間と心を一つにしてきたことは、良い思い出になりました。
「たかが大縄、されど大縄」 本気で一つのことに取り組む児童の絆は強くなりました。
5年生でクラス替えがあっても、大縄だけは自信をもって取り組んでくれると信じています。
七輪体験・親子レク
2017年2月24日 17時48分2月18日に、お家の方にも来て頂き、七輪体験と親子レクを行いました。
社会科で昔の道具について学習したため、「実際に使ってみよう。」ということで、
お餅やマシュマロ、さつまいもを七輪で調理しました。
新聞紙にマッチで火をつけるころところから始まり、
割りばしや炭に火がつくまで20~30分ほどかかりました。
七輪で火おこしを体験したことによって、子供たちは昔の道具を使う大変さを
実感したようです。
美味しくお餅やマシュマロをいただいた後は、
お家の方も交えて、大縄とドッジボールをしました。
ドッジボールでは、大人・子供混合のクラス対抗戦と
大人vs子供の2試合を行い、大人vs子供の試合では、
見事に子供たちが勝利しました。
お家の方にもご協力いただき、楽しい一日となりました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】