新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
屋内での学習活動
2021年5月18日 14時47分学校探検
2年生が準備をしてきた学校探検。
いよいよ本日、1年生を案内する本番でした。
1年生と2年生の教室を出発したところです。
緊張した顔や、わくわくしている様子が見られました。
2年生が校長室前の廊下で説明したり、クリアしたらシールを貼ったりしていました。
校長室の中も探検しました。
3年生の理科の学習は、とても楽しそうでした。
いろいろ試した結果から…。ここからが学習です。どんなことが見つけられるかな?
4年生の図工では、色の付け方の技法をいろいろと試していました。
作品はどれも素敵なものが出来上がっていました。
ビー玉に色を付けて転がしていました。その軌跡がとてもきれいでした。
6年生と高輪築堤遺構の見学に行きました。
2021年5月17日 11時10分
JR高輪ゲートウェイ駅開発地から、国内最初の鉄道である
新橋-横浜間の鉄道の遺構が見つかっています。
今回、その現場に6年生が見学に行きました。
雨が降るかなと思っていましたが、セーフでした。
校外学習に行かれてよかったです。
普段は入れない、高輪築堤の遺構を見ることができました。
発掘された150年ほど前の材料に直接触れることができました。
なかなか入る機会のない場所には入れた貴重な体験ができました。
この後、この遺構は、一時埋められてしまうそうです。
また、発掘されたときには、今回の経験を思い出してほしいと思います。
港区には、ほかにはない素晴らしいものがたくさんあることに気づきました。
梅雨に入る前に
2021年5月14日 17時34分
「MITAスポーツフェスタ2021」の準備も
隊形を確認しながらという学年が増えてきました。
今後、関東地方も梅雨入りが心配ですが、今日はとても暑い一日。
どの学年も外での学習に取り組んでいました。
1年生 徒競走の練習
2年生は、ミニトマトの栽培の準備をしていました。
3年生ダンスの練習です。みんなかっこよく踊れています。
4年生 力強い「ソーラン節」になりそうです。
5年生は、竹の棒を使ってソーシャルディスタンスを開ける工夫をしています。
6年生は、人との距離は、離れていても心がつながった集団行動に近づいています。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】