新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
今日までが暖かい日になるそうです
2022年4月13日 17時04分天気予報で社、朝から暖かい日も本日までだそうです。
学校では、子供たちの活動も軌道に乗ってきた感があります。
教室を回っていると、担任とのやり取りも自然な感じがしてまいりました。
これからどんどん人と人の関わりを通して、お互いを理解できるようにあってほしいと願っています。
今日は、4年生の教室で、国際科の授業の様子が見られました。
NTのエリック先生と楽しそうにゲームをしていました。
2年生の教室では、新出漢字の学習をしていました。
「南」「書」という、なかなか難しい漢字を習っていました。
「書」の書き順は、6画目が縦画です。子供の頃は違って覚えていました。要注意です。
1年生は、体育科で整列の学習をした後、列ごとに走っていました。
他の学年も、体育科の時間は、集団行動と走の運動に取り組んでいます。
1年生を迎える会
2022年4月12日 16時41分今朝は、1年生を迎える会を行いました。
体育館で行ったため、感染症対策として、6年生に会に参加してもらいました。
2年生から5年生までは、教室でオンラインでの参加でした。
代表委員会が準備をして、クイズや学校紹介、6年生の歓迎の言葉は、さすが最高学年でした。
1年生からは、みんなで声を揃えてのあいさつや歌の出し物がありました。
歌は、「1年生になったら」の替え歌で「1年生になったよ」でした。
とてもかわいらしくできました。
3年生は、校庭で体育でした。赤・白に分かれてのゲームです。
チームで作戦を考え、体をいっぱい使って運動していました。
元気よく、1週間の始まりです。
2022年4月11日 16時35分まだ1年生は入っていませんが、1回目の全校朝会を校庭で行いました。
2年以上行っていなかったので、久しぶりですが、朝会は短時間なので実施しました。
朝会では、始業式で話した3つのお話を一つずつ少し詳しく話しました。今月の朝会は3回あるので、1日ひとつの話をします。今日は、「友達と仲よくしよう」についてです。仲のよさをはかる言葉は、「ありがとう。」だと思います。「アリが10匹でありがとう。」1日10回「ありがとう。」を言いましょう。そして、ありがとうの声が響く御田小学校にしましょう。という具体的な行動目標の話をしました。
2時間目に1年生が交通安全教室を行いました。
お巡りさんと一緒に実際に魚藍坂下の交差点を安全に歩きました。
また、本物の車に乗って、死角について勉強しました。
1年生は今日から給食が始まりました。給食当番も自分たちで行い、
自分達で配膳することを勉強しました。
お祝い稲荷(「今日の給食」をご覧ください。)は、とてもおいしかったです。
昨日に引き続き、とても暖かい一日でした。
2年生は、体育で集団行動を学んだ後、元気よく走っていました。
さすが2年生になると、動きもきびきびしたところが見られました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】