新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
プール開きが始まっています。
2022年6月21日 18時01分昨日の4年生。本日の1、5、3年生は、プール開きを行い、プールでの学習がスタートしました。
気温は高いのですが、水の中はまだ寒かったようです。今期の水泳系の学習もめあての達成を目指して、
安全に行いたいと思います。
5年生、しっかりと間隔を開けて水慣れをしています。
昼休みからたて割り班遊びがありました。
6年生がリーダーシップをとって、楽しい活動ができました。
三田台公園までの移動
三田台公園では、すべてのグループが鬼遊びでした。暑い中、元気に走り回っていました。
活動が終わったら、振り返りをして、次回の活動について話し合います。
今朝の全校朝会
2022年6月20日 17時48分今朝の全校朝会の講話は「本当の勇気」というテーマで話をしました。
悪に立ち向かう勇者、バンジージャンプに踏み出すのも、勇気ですが、校長の思いとしては、
誰かのために、誰かを助けるために行動に移せるのが本当の勇気という話をしました。
高齢の方に席を譲る行動を起こす勇気、友達に、正しいことを言う勇気を例に挙げました。
御田小の子供たちが勇気に満ちた学校になるとうれしいです。
とても暑い日でした。栽培委員会の児童が植物の様子を見て、水やりをしていました。
また、6年生が楽しそうに昼休みに円陣バレーをしていました。
昨年から取り組んでいる、「高輪ホップウェイ」ホップが育っています。
ホップもですが、植物の世話をする栽培委員会の様子です。
暑さもあり、外で遊んでいる児童は多くはなかったのですが、
6年生が楽しそうに円陣バレーをしている姿が見られました。
今まであまり見られなかった遊びです。いろんな工夫した遊びが広まると嬉しいです。
コオーディネーショントレーニング地域拠点校の取組1
2022年6月17日 19時35分今日は、東京都コオーディネーショントレーニング地域拠点校としての取組の1回目として
日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)副理事長の菅野 映先生に、手本となる授業を
4年生に対して行っていただきました。
とても楽しい運動に取り組むことで動きが変わっていくことが期待できます。
詳しくは、コオーディネーショントレーニング(「オ」が入ります)やJACOTを検索してみてください。
4年生の授業の後、教員研修も行いました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】