新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
避難所運営教室・避難訓練
2018年6月16日 13時00分今日は5・6年生対象に避難所運営教室がありました。
御田小地区防災協議会、芝消防署、芝消防団、高輪地区総合支所協働推進課
にご協力いただき、炊き出し、段ボールハウス組立、マンホールトイレ、通話訓練
消火器体験や煙ハウス体験などを通して、災害が起こった際にできる行動を学びました。
3時間目は全校で地震、火災を想定した避難訓練を行い、
避難所運営教室でもご協力いただいた地域の御田小地区防災協議会の方に
お話をしていただきました。
今回はたくさんの地域・保護者の方にご協力いただきました。
どうもありがとうございました。
三田中学校職場体験
2018年6月15日 17時19分13日(水)から15日(金)の3日間、三田中学校の2年生が3名
職場体験を行いました。
1年生の教室で授業の様子を参観したり、
用務主事の仕事を体験したりしました。
休み時間には、1年生の子供たちと遊んでくれました。
ゲストティーチャーを招き、トマトの学習をしました
2018年6月14日 17時41分
6月13日(水)3・4時間目に、デルモンテさんから講師を招き、「トマト塾」を体育館で行いました。
毎日水やりを頑張っているので、5月10日に植えた苗が、だいぶ大きくなりました。
美味しいトマトに育てるためには、「水やり」と「芽かき」が最重要、と教わりました。
トマトの脇芽は、葉と見分けがつきにくいので、一人一人が講師の先生から
芽かきの方法を教わりました。こうすることで、栄養が分散せず、しっかりと実に届くそうです。
1つの苗から、平均して80粒ほどのミニトマトが収穫できる見込みです。赤いトマトになるのが楽しみです。当日は、体育館での作業でしたので、土が散らばらないように鉢をビニール袋に入れて活動しました。ビニール袋持参にご協力いただき、ありがとうございました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】