新校舎説明会のお知らせ
新校舎説明会のお知らせ
令和10年11月10日竣工予定の御田小学校新築工事の建物概要及び進捗状況について、学校施設担当による説明会を開きます。保護者の皆様、学校公開の際にどうぞお立ち寄りください。
日時:4月26日(土)午前10時から10時30分まで
場所:御田小学校三光キャンパス多目的ホール
御田小のTwitter
お知らせ
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
今日の御田小
東京都現代美術館へ行きました。
2016年1月31日 10時45分
1月20日(水)、バスに乗って東京都現代美術館へ行きました。常設展の他、特別展の「オノ・ヨーコ展」も見ることができました。そこにはユニークな作品が多く、「握手をする絵」はキャンバスの穴から手を出すことで、見えない相手とのコミュニケーションができるようになっていました。美術館ということで、静かに鑑賞していた3年生でしたが、「ヴォイス・ピース」では、「思い切り叫んでいいですよ。」と学芸員さんから説明を受け、子どもたちはびっくりしながらも大喜びで、思い切り大きな声で叫んでいました。
3グループに分かれて館内を回りましたが、それぞれのグループに学芸員さんが付いて、初めから最後まで丁寧に案内をしてくださいました。
その他にも、屋外のモニュメントに登るなど、鑑賞するだけでなく体を使って様々な体験をすることができた校外学習でした。
たてわり班集会
2016年1月29日 13時42分たてわり班の引き継ぎ式を行いました。今後は、6年生から引き継いだ5年生の班長さんが中心となってたてわり班遊びを行います。みんなで協力して輪くぐりゲームを行いました。
御田タイム「自分の生き方を考えよう」発表
2016年1月28日 21時16分
1月16日(土) 2時間目 各教室 国際科室 算数学習室 音楽室にて調べ学習をしてきたことをポスターセッション形式で発表しました。
テーマは自分のなりたい職業。
各自がいろいろな職業の人にアポイントメントをとり、実際にインタビューに行ったり、手紙やFAXで取材したりしながら、模造紙1枚に調べたことをまとめました。今月に入り、相手に伝わる話し方の工夫、飽きさせないための構成の工夫、説得力増すための資料作りなど発表練習を重ねてきました。 発表の数分間に、何時間もかけてきた思いを込めている本気さが、準備をしている姿勢から伝わってきました。
当日は学校評議員さんをはじめ、三田中学校の校長先生、保護者や地域のの方々に来ていただき、お褒めの言葉をいただいたり、アドバイスをいただいたりと、児童は大きな達成感を味わうことができていました。
自分の将来について考えるだけでなく、取材する技術や、人に思いを伝える工夫などを学ぶよい機会になりました。
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】