御田小のTwitter
お知らせ
道徳授業地区公開講座について
講師:玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授 宇田陽一先生
テーマ:「子育てのヒント」ー知っていれば、気付いていればー
子育てに悩んでいる、より良い親子関係を築きたい、そんな皆様にヒントになるお話です。
日時 2月8日(土)8:45~12:15
場所 授業:各教室 講演:多目的ホール
※当日は、学校公開日を兼ねております。当日の時程は以下の通りです。
1校時 8:45~ 9:30 通常授業(各教室)
2校時 9:35~10:20 道徳(各教室)
3校時 10:40~11:25 講演(多目的ホール)
4校時 11:30~12:15 道徳(各教室)
講演には、講師に玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授 宇田陽一先生をお招きして、「子育てのヒント ー知っていれば、気付いていればー」をテーマにご講演いただきます。ぜひご参加ください。
※自転車での来校はおやめください。また、近隣への駐輪は地域の方のご迷惑となるのでおやめください。
※録音、録画等をSNS上にあげるのはご遠慮ください。
【オンライン授業のお知らせ】
本校では今年度より、緊急時の自宅学習を想定し、オンラインによる授業を年に3回実施しております。
2回目のオンライン授業は11月22日(金)となります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
以下のPDFにて詳細をご確認ください。
【校舎改築について】
※工期延期に伴い、下記の日程に変更となりました。
令和6年4月~令和10年12月は校舎改築の為、旧三光小学校で過ごします。
令和11年1月から新校舎での生活が始まります。
新着情報
2025/01/15
2025/01/14
2025/01/10
2025/01/10
2024/12/24
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
今日の御田小
2月の児童の活動
2015年2月1日 00時00分
生活科「むかし あそびのかい」 2月16日(月)、体育館で「むかしあそびのかい」をしました。若樹会の皆様に学校に来ていただき、教えてもらったり、一緒に遊んだりしました。「こま」、「けん玉」、「お手玉」、「竹馬」、「福笑い」の5つのコーナーを作り、全てのコーナーを回り、楽しく遊びました。その他に、紙風船やだるま落とし、とんとんすもうも用意してもらいました。特に、竹馬ははじめての体験という子が多く、若樹会の方に一歩一歩助けてもらいながら意欲的に活動しました。こまやけん玉を熱心に練習したり、若樹会の皆様や友達と楽しく福笑いをしたり、とても楽しい「むかしあそびのかい」になりました。若樹会の皆様優しく教えてくださりありがとうございました。 | |
TIS交流 2月26日(木)、東京インターナショナルスクールの児童と、二回目の交流を行いました。今回の交流のテーマは「日本の昔遊びで一緒に遊ぼう」です。図工の時間に作った手作りすごろくで遊んだり、こまやけん玉の技を披露したりしました。すごろく遊びでは、何マス進むかを英語で数え、遊び方をうまく説明することができました。「ルールが分かってくれてよかった。」「楽しんでくれてよかった。」と、TISの友達を気遣う姿も見られました。国際科の時間に習った英語を積極的に使い、楽しくコミュニケーションを図ることができました。 来月は、御田小の児童がTISを訪問します。「早く○○さんに会いたい!」と、次の交流が今から楽しみなようです。 | |
七輪体験 2月21日(土)お魚博士の久保田さんに昔の道具のお話をしていただき、「七輪体験」を行いました。炭で火をおこす方法や炭や灰の違いなど、貴重なお話を分かりやすく講義していただきました。 七輪体験では、聞いた話を基に子供たちが進んで取り組んでいる姿が見られました。班ごとに自分達で考えながら行い、炭の大きさや、燃やす順番などを変えることで火加減が変わってくることを体験し、友達と楽しみながら生きていく知恵を学ぶことができました。 また、感謝の気持ちを忘れてはいけないということも教えてもらいました。七輪体験で学んだことを生かしながら、これからの学校生活も全員で協力して行っていきたいと思います。 | |
2分の1成人式 2月7日(土)、4年生は10歳を迎えた記念として「2分の1成人式」を行いました。 この日のために、招待状づくりや10年間の成長をふり返ったグループごとの発表など、友達と協力しながら一生懸命準備をしました。本番では、今までお世話になった家族や先生方へ10年分の感謝の気持ちを伝えることができました。2分の1成人式を通じて、1つのものを作り上げることの大変さや達成感を味わうことができたようです。 10年後に迎える成人式。一人一人が夢や目標へ向かって努力し、立派な大人になってほしいと思います。 | |
6年生を送る会 5年生の有志による実行委員会が企画・準備をしてきた「6年生を送る会」が2月25日にありました。 6年生から御田小学校の最高学年というバトンをしっかり受け取るよう、また安心して卒業していってもらえるよう、練習を繰り返してきました。 本番はさすが高学年という合唱『さよなら友よ』、大きな声で本気を伝えた呼びかけ、そして全員でのエールを送りました。 6年生や後輩達、先生方から褒めていただき、自信につながったと思います。努力の成果を出すことができました。実行委員会の児童は、仕事に対する責任感が大きく高まりました。 | |
雅楽鑑賞教室 2月19日(木)、高輪区民ホールにて、高輪ライオンズクラブ主催の雅楽鑑賞教室に参加しました。普段、生で聞くことのできない雅楽の響きに耳を傾け鑑賞しました。授業でも学習した「越天楽今様」の演奏を見たり聴いたりし、日本の伝統文化を感じました。 また、雅楽で使われる楽器の説明をしていただき、代表児童による体験もさせていただきました。笙(しょう)や篳篥(ひちりき)などは、音を出すだけでも難しかったそうです。 貴重な体験をすることができました。 |
書き初め会
2015年1月9日 17時00分1月の児童の活動
2015年1月1日 00時00分
親子レク 「たこあげ・どろけい」 1月17日(土)に、親子レクを行いました。3校時に教室で、たこに自分の好きな絵を描きました。出来上がった人から校庭に出て、たこを揚げて楽しみました。外は快晴。いい風も吹き、凧揚げ日和。親子で楽しく過ごせました。 凧揚げの後は、どろけいです。子供たちはよく遊ぶ鬼ごっこ。親にとっても懐かしい遊びです。大人が泥棒、子供が警察と決めて、2回戦。どちらも子供たちの圧勝でした。 短い時間でしたが、親子で一緒に楽しむことができて、とても良い時間となりました。子供たちの笑顔がいつもより優しかったのが印象的でした。 | |
書き初め会 1月9日(金)に書き初め会がありました。お正月らしい「春の海」の琴の音色に心を落ち着かせ、最後まで集中を切らさずに書写することができました。ひらがなを初めて習った2年前と比べると、一つ一つの文字の美しさが格段に増しました。姿勢良く、丁寧に書き進める姿を見て、成長を感じました。書き上がった作品を見て、「上手に書けた!」と、満足そうな表情を浮かべていました。 書き初めの時だけでなく、普段の授業中のノートや宿題でも、文字を丁寧に書くことの意識が高まり、嬉しく感じています。「一つ一つ丁寧に取り組むこと」を、ぜひ続けていきたいものです。 | |
書き初め会 1月9日(金)の書き初め会では、初めて体育館で大筆を使って書きました。3年生になって習字が始まり、日々気持ちを込めて練習していますが、鉛筆で書く時とは違い、「もっと上手に書きたい」、「たくさん練習しなきゃ」などと言いながら、積極的に授業に取り組んでいます。 当日はいつもより大きな筆と半紙で、上手に書けるか心配していたようですが、一人一人が気持ちを落ち着かせ、集中して書くことができました。「一番上手に書けた」、「一生懸命書けた」などと、満足いく作品ができ上がり、喜んでいる姿が見られました。 書き初め会の集中力を他の学習にも生かしていき、今後も意欲を持って取り組んでいってほしいです。 | |
理科「もののあたまり方」 4年生の理科では「ものあたたまり方」について学習しています。示温テープやサーモインクの色が変わる、どのように金属や水があたたまるのか調べ、考えを深めることができました。また、金属と水のあたまり方には違いがあることに気が付くことができました。 加熱器具を用いた実験を楽しみにしていた子供たち。どの子も安全に気を付け、真剣に学習をしています。 空気のあたたまり方について調べた際には、エアコンを使ってより早く部屋全体をあたためるにはどうすればよいか、について考えました。今後も学習から学んだ事を、日々の生活に生かす力を身に付けさせていきたいです。 | |
大角太鼓体験 大角静馬さんを講師にお迎えして、和太鼓を体験しました。まずは心構えを説いてもらい、格好良くみえるような構えを教えていただきました。そして、太鼓を叩きましたが、難しいリズムに児童は大変そうにしていました。しかし、講師の話を熱心に聞き、何度か練習すると、叩けるようになりました。児童の内で、何人かは講師から「筋がいいねえ。」と褒めてもらいました。 和太鼓を叩くことで、日本の伝統文化を知り、大切にしようと思うようになり、礼儀の大切さを改めて感じさせていただきました。 今後も、日本の伝統文化を大切にし、御田小学校の伝統を受け継いでいく児童に育ってほしいと思います。 | |
ジャマイカ国際交流 1月17日(土)、ジェアード・ボニックさんとの国際交流がありました。ジェアードさんはジャマイカ出身で、現在テンプル大学に在籍されています。子供たちにとってジャマイカはあまり馴染みがなく、全ての話がとても新鮮だったようです。 授業では、ジャマイカの歴史、私たちの知らない食べ物やその調理法、学校の様子、子供の実態・・・など、様々な話をしてくださいました。「私たちと全然違う!」「ここは自分たちと似ているね」などど、日本の文化とジャマイカの文化を比較しながら話を聴いている子もいました。 また、レゲエをはじめ、実は私たちの暮らしにも馴染みのある文化もあるということも知りました。 ジェアードさんには、図工の時間にも来ていただき、貴重なコミュニケーションの機会をいただいています。 |
『一拍置いて優しい言葉掛け』
【登校について】
登校時間は8:00~8:25です。
子供たちは、8:20になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校舎や校庭で待つことになります。
早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】