暖かくなってお出かけしたくなるような土曜日。御田小学校は、授業日でした。(^^)
5年生の教室に入りますと、みんなの頭上に手が…
先生に叱られているわけではないようです。(^^)

読み上げられた英単語を聞き、

札をいち早く取る!

国際科の「手作りかるた」を用いた英単語に親しむ学習でした。

3月も中旬。教員は、学習評価を行い、通知表の作成を始める時期となりました。
ちなみに、国際科の話すこと・聞くことの評価は、一人一人ネイティブティーチャー(NT)の質問に答える方法も取り入れています。
NTと担任を前に、どの子も緊張感は高めでしたが、”I want~”と学んだ構文を用いて正しく答えていました。

6年生は、国語の「話すこと・聞くこと」の学習中。「今の自分の思いをみんなに伝える」スピーチ会に向けて、必要な資料を作成していました。

今までの自分を振り返ったり…

こうありたいという自分像を伝えたり…

スピーチ会当日、参加できるといいなと思っています。
その6年生。いよいよ卒業式の練習が始まりました。

(校長)