お知らせ
新着情報
今日の御田小
6年生ありがとうの会
2023年3月8日 18時06分本日「ありがとうの会」がありました。
子供たちからの丁寧なお出迎えを受け、体育館の会場へ入ると、
保護者の皆様から温かい拍手で迎えていただきました。
会では、6年生から、気持ちがこもった感謝の言葉をたくさんいただきました。
合唱、演奏も、とても素晴らしかったです。
心のこもった会を準備してくださった6年生の保護者の皆様
本当にありがとうございました。
ありがとうの会に先立ち、5年生が普段掃除をしていない部分まで
きれいにしようと掃除をしてくれていました。
暖かい一日でした。春が近いのを感じます。
2023年3月7日 17時44分とても暖かい一日でした。
校旗を揚げるのは、もう5年生に引き継がれています。
風もなく、真っ青な空です。
1年生は、算数の図形の学習をしていました。
数え棒を使って、様々な形をつくっていました。
どう並べれば、教科書通りになるのか、
どうすればきれいな形になるのか、試行錯誤していました。
具体物を操作する学習を通して、しっかりとした知識として
身に付けてほしいです。
今朝の全校朝会
2023年3月6日 17時50分今朝の全校朝会では、あいさつの話をしました。
継続的に挨拶について話題にして、啓発をしているところです。
今日は、3月は別れが一番多い月で、少し寂しい感じがしますが、
別れは出会いの始まりというように、プラスに考えていくこと。
学校生活の締めくくりは明るい気持ちで過ごしていこう。
だから今月も元気よく明るい表情であいさつをしていこう。
という話をしました。
校庭の梅の花が咲いています。花びらも、ちらほらと落ちていて風情があります。
昨日は、ラグビーリーグワンの試合に行きました。
サンゴリアスさんから港区の小・中学生ご招待の試合です。
久しぶりに、秩父宮に行きました。
やはり秩父宮は、グランドと観客席がに近くていいです。
【登校について】
登校時間は8:15~8:20です。
子供たちは、8:15になったら校舎内に入ることができます。それまでは、校庭で待つことになります。
密を回避するためにも、早すぎることなく、登校時間内に学校に着くようにご協力をお願いいたします。
【電話対応について】
◆以下の時間以外は、留守番電話対応になります。
平日・長期休業中・体育的行事日・文化的行事日…8:15~16:45
土曜授業日…8:15~12:15
コロナ禍の状況の中で、以下の事項を保護者の皆さまに徹底していただきますようお願いいたします。
1 検温の徹底
・毎朝、児童及び保護者の自宅での検温を徹底してください。
・児童との同居者(祖父母、兄弟姉妹等、児童との全ての同居者を含む)も検温にご協力ください。
2 登校の自粛
以下の条項にあてはまる場合は、学校への登校を見合わせてください。
・児童に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚 の異常、発熱等の強い症状のいずれかがある場合
・児童本人がPCR検査で陽性判定を受けた場合
・児童本人が濃厚接触者であると特定された場合
・2週間以内に同居者の中に新型コロナウイルス感染症に感染した者がいる場合
3 感染症対策の徹底
以下の事項の徹底をお願いします。
・マスクの着用
・咳エチケットの徹底
・手洗いの徹底
・3密の回避
【令和4年度御田小学校の教職員の働き方の改善に向けた取組について】
緊急情報
家庭学習について
学習支援サイト
おすすめのサイト一覧
2022年4月7日 16時14分【家庭学習 おすすめ動画】
「先生が選んだプレイリスト」