「2」が揃う本日は春本番を思わせる暖かい一日となりました。
校庭のヒヤシンスもあっという間に開花しました。

今回の全校朝会も校長室からのライブ配信です。当番の6年生がひとこと言ってから、朝の挨拶をいたします。

今日は、昭和大学病院から届いた手紙を話題に取り上げました。2学期末に子供たちが書いた応援メッセージに対する御礼の手紙が、先週届いたのです。このことを通して、「自分が心を込めて行ったことは、相手の心にも届くこと」を伝えたいと思いました。
全校朝会 校長講話 「思いが伝わった!~昭和大学病院からの手紙~」.pdfこれが、病院内に掲示された子供たちのメッセージカードの写真です。

メディア等で、医療最前線で働かれている方々の様子や思いは見聞きしていますが、このような肉筆でのメッセージは、心に強く響きます。
不眠不休の中、書いてくださったのかと思うと、頭が下がります。

子供たちにも直接触れてほしいと思い、中央玄関に掲示しました。

また今日は、特別活動に位置付けられている「クラブ活動」の最後の活動日でした。
室内ゲームクラブ~将棋~

コンピュータクラブ~名刺づくり~

屋外スポーツクラブ~手打ち野球~

ものづくりクラブ~イラスト~

ダンス・演劇クラブ

日本研究クラブ~鉄道について調べたことの発表会~

「今年度最後の…」が枕詞になることが増え、いよいよ今年度も終わっていくのだな~と感じることが多くなってまいりました。
(校長)