今日は、3年生の道徳の授業を参観しました。
御田小学校の「学校自まんビンゴ」をやっていました。

自分たちで考えた「御田小学校のよいところ」を並べたビンゴです。
「ルールを守る御田の子ども」
「スペシャルおいしい御田の給食」
「古くてもぴかぴかの学校いい気持ち」

「お願い!ビンゴになってー!」
必死に祈る子供たち。

なんと、図ったかのように、最後まで残っていた句は…

「いつも笑顔の校長先生」!
みんなで声を揃えて、読み上げてくれました。
ありがとうーーーっ!(^^)
ビンゴになった子供たちは、前に出て飛び跳ねて大喜び。
大興奮でしたが、最後は、しっかりと道徳のねらいに戻します。

担任「学校自まんビンゴをやってみてどうでしたか?」
子供「御田小学校にはたくさんいいところがあることが分かりました。」
子供「もっとビンゴの数を増やしたいと思いました。」
担任「御田小学校のいいところをもっともっと増やしたいってことね。」
担任「よさって、どうしたら生まれるのかな?」
子供「人がつくるんじゃないかな~?」
ビンゴを作成し、ビンゴを行う活動を楽しみながら、子供たちにしっかりと愛校心を育むことができました。
開校20周年を迎える本年度は、このような授業も大切にしていきたいと考えています。
(校長)